11/23 木場弘子講演会 | どんぶらこのぶろぐ

どんぶらこのぶろぐ

子ども達の笑顔がみたくて、
いろんなことやってます(*^^)v

【講演会に参加しました 音譜


11/23 脱温暖化フェア in ひろしま

広島県産業会館



『子どもたちの未来のために考えたい

          エネルギーや環境のこと』



講師:キャスター・千葉大学客員教授  

           木場 弘子(きば ひろこ)さん



ご自分でも言われる通り、

横道にそれつつのお話で、

肝心の環境のお話をもっと、しっかりお聴きしたかったなぁ~と

思いましたが、

最新情報や

「人をひきつける話し方」「わかりやすく伝える」という事を

見せていただくことができました音譜

ベストミックスの資料の内容は、

経済産業省主催だからでしょうか?




木場弘子さんのぶろぐに、この講演会の事が書かれていました。

こちらをどうぞ ニコニコ

  ダウン

▼講演前

http://ameblo.jp/hiroppy29/entry-11710907205.html?frm_src=thumb_module


▼講演会

http://ameblo.jp/hiroppy29/entry-11710912555.html#main


▼木場弘子さんprofile

http://www.knicks29.com/profile.html




写真撮影禁止の為、

以下の、図表等は、別サイトからです。


宝石ブルー地球温暖化の実績と今後の予測


実績 気温 1880~2012年 

    世界の平均地上気温は、0.85℃上昇

    

    海面 1901~2010年

    世界の平均海面水位は19cm上昇


予測 気温 1986~2005年までの平均に比べて

        2081~2100年は、最大4.8℃上昇


    海面 1986~2005年までの平均に比べて

        2081~2100年は、最大82cm上昇


出典:IPCC第5次評価報告書第一作業部会報告書

政策決定者向け要約(SPM)の概要(速報版)

修正の可能性あり




 

宝石緑各国のエネルギーと食料自給率(2010年)

食料自給率 130     65  121  93      39  50

(カロリーベース)

(出典)

IEA "Energy Balance of OECD Countries 2012"

IEA "Energy Balance of Non-OECD Countries 2012"





宝石紫資源価格の近年の推移


10年間で、各資源は2倍~4倍も価格が高騰


         2003年1月   2013年1月

原油    WTI/バレル 33.0右矢印94.7  2.87倍

石炭    豪州産/トン 26.7右矢印99.4  3.72倍

ウラン   /ポンド    10.2右矢印42.8  4.20倍


天然ガス /100万BTU   5.0右矢印17.8 3.56倍

  アップ

日本はアメリカの5.4倍ビックリマーク

アメリカ           5.5右矢印 3.3    0.6倍

欧州             3.2右矢印11.4   3.56倍


単位USドル

出典:IMF - Primary Commodity Prices



息子さんが、学校の先生に聞いてきた話。

「原油高で納豆が10粒減っているんだってえっ


実感を持って感じさせる「今」を伝える

授業をしているすばらしい先生。


その後、息子さんは、

「都内のタクシーの運賃があがるんだって。

たぶん、運転手さんの給料を

さげないようにだろうね。」と

自分で考え、想像するようになったそうです。


木場さんも、1日3分でも、社会の動きを伝えられる

先生になってほしいと大学生に伝えているとのこと。



そこで、

クイズ

原油高でちくわ業者さんが困っています。

どんな工夫をしたのでしょうはてなマーク


①穴を大きくした

②長さを短くした

③本数を減らした

④材料のつなぎを大きくした


正解は、一番下をご覧ください。





宝石赤世界のエネルギー資源確認埋蔵量

世界のエネルギー資源確認埋蔵量

※1:BP統計2012、※2:OECD-IAEA「Uranium2011」
出典:「原子力・エネルギー」図面集2013




宝石白増加する中国の発電電力量


中国:1年間の電力需要の増加量は、

    中国電力全体の約5.7倍

         上下矢印

2008年~2009年 2492億kWh


※2012年度の中国電力の

総発電電力量:約437億kWh





宝石白世界人口の推移

2000年 61.2億人  2050年 93.1億人



宝石ブルー部門別にみた最終エネルギー消費量の推移

  (35年間)

産業 1.05倍  民生 1.96倍   運輸 1.81倍

非エネルギー  0.70倍


世帯人数の減少



宝石緑日本の電源別CO2排出原単位の比較クリックすると新しいウィンドウで開きます





 宝石緑エネルギーベストミックス

3つのモノサシで比較して、リスクを回避しようビックリマーク


           火力     再生可能     原子力

安定性       ○        ×         ○

環境性       ×        ○         ○

経済性       △        ×         ?

必要な条件 長期資源確保 広大な面積    安全対策

                     バックアップ電源  社会的受容

                    安定化コスト   放射性廃棄物処分




宝石紫家庭関連・事業者等関連CO2伸び率


管理主体別CO2排出量の構成比、伸び率



1990年度CO2に占める割合     2005年度CO2に占める割合

 家庭関連     17%     右矢印40%増加右矢印21%

 事業者等関連  83%    右矢印 8%増加右矢印79%



家庭関連   =家庭部門+運輸部門の家庭の自家用車+

          一般廃棄物からの排出

事業者等関連=エネルギー転換部門+産業部門+

           業務部門+運輸部門(家庭の自家用車除く)

          +鉱業プロセス+産業廃棄物からの排出



宝石白家庭部門用途別エネルギー消費(2012年/2010年度)クリックすると新しいウィンドウで開きます





自然は、祖先からの「贈り物」ではなく、

子孫への「預かりもの」である。


     アメリカンインディアンの言い伝え




なるべく自立する、

分母を減らす=省エネ

地方にあったエネルギーを生み出していく

CO2を減らす技術を移転し、

カーボンオフセットしていく、、、


温暖化を止めることは、むずかしいが、

ゆるめることは、可能、

毎日の生活の中で、意識改革をすることが大切。




クイズの答え

②長さを短くした


ペタしてね



読者登録してね