ペットボトル ♪ | どんぶらこのぶろぐ

どんぶらこのぶろぐ

子ども達の笑顔がみたくて、
いろんなことやってます(*^^)v

8月28日の講座より・・・




【ペットボトル】


▼脱・使い捨てニュース


http://www.foejapan.org/waste/D_news/vol4.pdf#search='




今、いろいろなサイズのペットボトルが出来て、

いつでも、どこでも、ふた付きで、

手軽に飲めるということで、

どんどん増えてますね~。



リサイクルもできて

日本では、薄い方が

環境にいい。


と言われていますが、、、



外国では、ペットボトルも、

「リサイクル」ではなく、「リユース」してるんです 目




CO2の排出量は、ペットボトル飲料は、

          水道水の1000倍 !?




▼ペットボトルと水道水の環境負荷比較'



http://www.civil.tcu.ac.jp/user-kigyou/20/pdf/d_ronbun40.pdf#search='






海外では、ペットボトルは・・・・はてなマーク





★米国


・ロサンゼルス市 1997年~

       庁舎内でのペットボトル水調達禁止


・2007年6月

全米市長会会議で

水道水利用の推進を宣言





・以後、サンフランシスコ市、ニューヨーク市など多くの自治体で

市役所などでの

ペットボトル飲料水の調達を禁止


TAP IT

2008年、ニューヨーク市で始まった水道水利用促進キャンペーン。

マイボトル持参者に無料で給水サービスを提供する

カフェやレストランのネットワーク




★英国


・2008年3月環境大臣が、

持続可能性報告書の発表に際し、

政府・省庁の会議などでの

ペットボトル飲料水の使用を廃止していく方針を発表



London on Tap

ロンドン市では2008年

市長が「ペットボトル飲料水は水道水の500倍高く、

300倍のCO2を排出する」とコメントし、

市内レストランでの水道水促進キャンペーンを

水道局とともに主催。

オリジナルコンペ開催

▼London on Tapのキャラフェデザイン・コンペ優勝作品はこちらから


http://sui-do.jp/why/5


・ロンドン市公共の水飲み場増設方針




★オーストラリア


バンダヌーン町内(人口2000人)では、

2009年7月、


町内での

ペットボトル飲料の販売を禁止することを

住民の圧倒的多数の支持を得て可決し、

条例を制定


町の各所に水飲み場や水筒への給水スポットが設置され、

 市民が利用


・その決断は、世界の注目。



素敵な給水スポットの写真イロイロはこちら

   ダウン

http://www.bundyontap.com.au/gallery.html




★日本でも、水の域産域消 汗、見直す動き


長野県飯田市:

会議では基本的に湯のみでお茶を提供

オリジナル・リユースびんでPR



・熊本県水俣市:

水筒持参者に

地元産のお茶を100円で提供の

「茶飲のみ場(バー)」サービス



・愛知県豊田市

1998年より

市役所と公共施設から順次、

飲料などの自動販売機を廃止




その他の自治体の取り組みはこちら

  ダウン


http://sui-do.jp/city





みなさんの地域でも、始めてみませんか はてなマーク



●水の域産域消の自治体宣言
http://sui-do.jp/wp-content/uploads/2011/03/jichitai_sengen.pdf


●自販機へらそうキャンペーン ちらし
http://www.jihanki-herasou.org/ ダウンロード/


●脱・使い捨てNEWS Vol.1~4

http://www.foejapan.org/waste/D_news/backnumber.html



ペタしてね



読者登録してね



次回は使い捨て品使用規制について・・



9/7のぶろぐにも、講演会の話を書いています。

ぜひ、見てくださいね ニコニコ




かんきょう会議 浮城 楽習会 第6弾


3R推進キャンペーン in 三原

「リサイクルよりリデュース・リユース!」


8月28日(日) 

ごみを減らして元気なまちづくり実践講座

第2回

「脱・使い捨て」に向けた

国内外の取り組みに学ぶ


      NPO法人 FoE Japan

瀬口亮子 さん


http://www.foejapan.org/




****************


三原で連続開催中の3R楽習会、


第3回目は

10月30日(日)午後1時半から、

三原市中央公民館

容器包装の3Rを進める全国ネットワークの

中井八千代さんが講師です。


http://www.citizens-i.org/gomi0/