土づくり ~生ごみリサイクル元気野菜づくり~ | どんぶらこのぶろぐ

どんぶらこのぶろぐ

子ども達の笑顔がみたくて、
いろんなことやってます(*^^)v

5月14日(金)保育所にて。


動くことのできない植物は、紫外線を防ぐために、

身を守るための物質「ファイトケミカル」を

皮にたくさん溜めこんでいます。


皮は、身を守るための「バリア」なのです。


生ごみとして、捨ててある皮には、

実は、「ビタミン」「ミネラル」がい~っぱい。


だから、皮ごと料理したり、

タマネギの皮も、みそ汁や、カレーに入れて

みそや、カレー粉をいれる前に取りだすといいんだよ。



①じゃあ、野菜の「バリア」を探してみよ~(^O^)/


「じゃがいものバリア!」 「あったー! はい!!」

「キャベツのバリア!」  「はい!!」


どんぶらこのブログ


もう、生ごみが「ゴミ(価値のないもの)」「汚い」という意識は、ありませんニコニコ



どんぶらこのブログ


生ごみを小さく刻んで、




どんぶらこのブログ-ふんで♪

みんなも、ごはんを食べるとき、

よく噛むよね。30回噛むといいよ。


菌ちゃんも食べやすくするために、


堅い地面の上に、ブルーシートを敷いて、

「ピョンピョン」とんで、「ドンドン」踏んでつぶすよ~。


子どもたちは、手をつないだり、肩をくんだり、

楽しそうです(‐^▽^‐)




どんぶらこのブログ


菌ちゃんの入ったぼかしを入れて 


(分解がスムーズになります。前の記事を見てね♪)




ぼかしのにおいは、、、


「パンのにおいがする~ ニコニコ」 と子ども達。


「甘酒のにおいがする~ にひひ」 と先生。






どんぶらこのブログ


生ごみの2~3倍の土を入れて、


「菌ちゃん」は、足がないから、歩いていけないよ。

菌ちゃんの1cmは、人間でいうと10km位遠い先だから、

なかなかたどりつけないよ。

だから、よ~く、混ぜようね。

(粘土質なら、もみガラを混ぜるといいよ)


⑥プランターに、

 水はけをよくするために、小石を入れます。


(小石をネットに入れるとあとが楽だよ。)



⑦土を入れ、草やワラをかぶせ波板を載せます。

  

 シートをかけて、雨に注意し、陽のあたる場所へ。


※ 3日目に・・・ (続く)



※ 三原テレビで取材して頂いた
  5月14日放送分の宮沖保育所 生ごみで土づくりを
  映像で見る事が出来ます。

  よかったら、雰囲気をご覧いただければと思います。

http://www.mcat.co.jp/newswave/#05


(ぶろぐ 内の ぼかし作りでご紹介したものと同じです)



参考 大地といのちの会 HPより

http://luna-organic.org/text-sample-pdf/cul-pra-chapter7-1.pdf