こんにちは!

 

おうちパン教室PakuPaku のみずほです。

 

 

 

週末買いに行った、俺のBakery & Cafe の生食パンと山型食パン。

 

翌日にじっくり食べ比べてみました~。

 

 

焼かずに食べるのがオススメとの生食パンはたまごサラダのせ。

トーストがオススメの山型はリンゴにバターとシナモンシュガーのせ。

 

 

生食パン、一口食べた瞬間思わず「やっらか~い!ふわふわだね。」と2歳息子と話してました(笑)

 

夕方焼きあがったこのパン、帰ってすぐ実は少しだけフライングしてみたのですが、翌朝の方がさらに生地が落ち着いて、ちょうど良い感じ。

 

一口食べると、そのふんわり感とミルクの甘みがふわ~っと口の中に広がって、そのミルキーさにびっくり!!

 

名づけるとすればまさに、 『 極ふわ濃厚ミルクパン』 !!

 

 

 

わんぱくサンドにして食べたら絶対美味しそうハート

 

たまごサラダはさんでこんな風に食べるだけでも十分美味しかったです。

 

 

 

 

 

何ものせてずに並べた図はこんな感じ。

 

若干、生食パンの方が生地が黄色っぽい感じなのは、やっぱり 「キタノカオリ」 を使ってるせい?でも4種類のブレンド粉だそうで、キタノカオリのみのパンに比べると黄色みはずっと薄い感じです。

 

そしてこの濃厚ミルク風味は、あの「中洞牧場」の脱脂粉乳だそう。

 

農薬を使わない自然の草だけを食べさせるために牛2頭につき球場ひとつ分の広さが必要らしく、、こちらの「俺のBakery & Cafe」 オープンのために、球場5つ分、牧草地を増やしてもらったとの事。

 

 

さすが人気店ですね~。スケールが違う!!

 

 

 

ちなみにもう一方の山型は、カナダとフランスの粉にヨーグルトと白ワインの発酵種が使われているそう。

 

すっきりとした粉の風味がそのまま感じられる、そんなパンでしたパン

 

リンゴトースト、間違いない美味しさでした~!

 

 

 

個人的には、たまに美味しいサンドイッチ食べるなら生食パン、でも毎日食べるなら山型食パン、そんな感じですぴんくほっぺすまいる

 

 

今回は買えなかったけど、 「マスカルポーネとハチミツの食パン」 というのもあって、パンはその3つの食パンのみの食パン専門店です。

 

 

カフェメニューもとても美味しそうだったので、またそのうち食べに行ってみたいな~音譜

 

 

 

あ、なんか気づけばかなりしっかり食レポしちゃいました~笑

 

下記、今後の予定ですウインク

 

 

 

食パン今後のレッスンについて食パン

 

11月後半は都合によりレッスンお休みします。

12月はまたレッスン開催予定です。

具体的なスケジュールについては明日アップします↑

ご興味ありましたらぜひまたのぞいてみて下さいニコニコ

 

引続きよろしくお願いします。

 

 

おうちパン教室PakuPaku