先日のソロキャンで、ルーを使わないでカレーを作ってみました。

レシピも何も調べないで、味見をしつつ適当に作ってみたいと思います。

材料は普段食べているカレーと同じです。

 

ダッチオーブンを温めた後、野菜を一気に投入!

普段はもっと繊細に作りますが、火力も強いので一気に投入しました。

 

続いて肉を投入!

本格的なカレーなのでチキンを選びました。

 

火が通ったら水を適当に投入。

思えば水が多すぎたかなあ。

 

ここまで調味料は一切入れてません。

ということで味付けをしていきます。

使うのはターメリッククミンコリアンダーです。

隠し味で醤油・ソース・ケチャップを混ぜたものも投入します。

後でレシピを調べてみた所、香辛料は最初に具材と一緒に炒めるようです。

そうするとより香りが立つみたいニヤリ

 

ちなみに各香辛料に関しては以下の通りです。

ターメリック:あまり味はしない。黄色に着色するのに使用。

クミン:わずかな苦みと辛み。

コリアンダー:わずかな柑橘系の香りと甘み

 

つまり1つずつ舐めてみてもほとんど味はしないんですよね。

ただこの3つを組み合わせるとカレーが出来るというのは有名な話です。

なのでこの香辛料を使って、カレーを作ってみようと思ったわけです。

ちなみに息子にも食べさせる予定だったので、辛い香辛料は入れませんでした。

なのでかなり甘口なカレーです。

 

3つの香辛料を入れただけで、かなりカレーになりました。

ただ現状だとかなり味が薄いです。

最後に砂糖と塩コショウで味付けをしました。

 

煮詰めたらこんな感じになりました。

この状態でご飯で食べてみましたが、まずまずの美味しさでした。

ただ味が薄い状態をどうやっても改善出来ませんでしたね。

 

自宅に帰って更に改良を重ねます。

鍋をもう一つ出し、バターを入れました。

これは完全にお店のバターチキンカレーの味でした。

 

右側が元々のカレー、左のがバターチキンカレー

ナンを焼いて食べましたが、普通に美味しかったです。

こんな簡単に本格的なカレーが作れるとはなあ。

しかしまだ満足はしていません。

実は母の日にリベンジしたので次の記事でその模様をお届けします。