「もうすぐ春が来るよ!春になったら桜の花を見に行こうね!」
私が、我が家の あなたに話しかけた

「それじゃあ遅い」
我が家の あなたが そう言った

とても聞きとりにくかったけれど、確かに我が家の あなたが私にそう言った。

「わかった!じゃあ、もっと早く行こう!あたたかい日に散歩に行こう!先生に頼むから行こう!」

我が家の あなたの瞳がウルウルしてる。

その瞳が私の瞳に鏡のように映って、私の瞳もウルウルしてきた。

「散歩に行こうね!約束だよ!」
ウルウルじゃあ、おさまらなくなりそうだったから、そう言いたかったけど言葉にはせずに、
瞳と瞳で約束をした

「そろそろ帰るね」
私が、そう我が家のあなたに言ったら
「もう帰るんかね?」って、私に寂しそうに我が家のあなたが言った。
この言葉も、聞きとりにくかったけど、確かにそう言った。

「わかった!もう少し居るよ」「大好きだよ!ありがとう!」

もうそれ以上、我が家のあなたは今日は何も言わなかったけれど、あなたの気持ち…十分伝わったよ溿

我が家のあなたの腫れた手を、そっと握ってみた。
あたたかいドキドキ
良かった…
嬉しいよクローバー

忘れない。
ずっと、ずっと忘れない。
我が家のあなたのあたたかさ…
ありがとうラブラブ
大好きだよ溿
そして、とっても大切クローバー
いつもブログを見ていただき ありがとうございます。

コメントを書けるようにして欲しいという熱い要望を、いただいきながら まだ躊躇している今日この頃です。

ただ私に直接メッセージを伝えたい方
ブログのコメントの感覚で

そして、下記のようなことについてのお問い合わせなど

人格適応論
コミュニケーション研修
講演会
介護者研修
企業研修
子育て講演
個人カウンセリング
ワークショップ
グループワーク
心理カウンセラー養成基礎講座
メンタルヘルス研修
いじめに関する講演会
心が元気になるお話会
うつ病に関するセミナー

どこに問い合わせや連絡、お尋ねをしたらいいかわからないと、ご迷惑をおかけしている皆さまに

メールアドレスをお伝えしておこうと思います。

ukeda@mentalsupport.co.jp

私の仕事専用のパソコンアドレスです。

ちなみに出張が多かったり、パソコンを毎日は見なかったり、

すぐには返信や、折り返しの連絡が出来ないことが 多々あるかと思いますが

必ず見ます、そして拝見させていただきますので
ぜひメールや お問い合わせをくださいませ。

楽しみに、お待ちしています溿クローバー

あっ!
そうだ!
今日のブログのタイトルは
人格適応論 高知県 だった!

私は有り難いことに
師匠の 倉成 央 (くらなり ひろし)先生から
わかりやすく「人格適応論」を学ばせていただき続けています。

そして、学ばせていただいていることを
私の活動拠点の高知県で 多くの皆さんにお伝えしています。

学ばれた方々に
喜んでいただき、人とのコミュニケーションが苦手だったのが
ずいぶん改善された とか
家族の関係が良くなり 学ばれたご本人、そして、その家族の笑顔が増えたと
たくさんの皆さんから
嬉しいご報告をいただいています。

高知県
福岡県 北九州市
宮崎県
などで、今は多くの皆さんにお伝えしています。

詳しいことは、先ほどの私のアドレスに お問い合わせいただくと嬉しいです。

それから、一昨年から今年も含めて 連続三年 アメリカでVanジョインズ先生に直接トレーニング(人格適応論も直接学べたりワークを受けたりも出来ます)を、 毎回朝から夕方までの5日間、受けさせていただく機会を
私の師匠の 倉成 央 先生からいただいています。
素敵で素晴らしい経験をさせていただけていること…
感謝の気持ちでいっぱいです。

そんなわけで、学ばせていただいていることを活かして 皆さまに 生で聴いていただき、日常生活で活かしていただければと思っています溿

私自身、人とのコミュニケーションは、苦手だったのですが
人格適応論を学んで、ずいぶん楽に人と関われるようになってきたと思います。

課題は、まだまだありますが、だからこそ興味をもっていただいた皆さんと
一緒に考えながら、さらに成長を続けたいと思っています。

夜中に熱い…そして、久しぶりに長いブログになりましたが
お伝えできて良かったです。

さあ!
明日は 師匠の 倉成 央 先生による 高知トレーニングの二日目です。
アシストをさせていただいている私にとっても、勉強になる貴重な場と時間と空間ですクローバー

明日に備えて
いや もう今日だ 日にちが変わってる
眠りたいと思います。
ぐぅぐぅ
朝 起きたら 皆さんの地元も雪かもしれませんね。

暖かくして澵ひかないように、ご自愛くださいませ。

最後になりましたが、介護者の皆さん
今日もお疲れさまです。
今も介護の合間や、介護や看護のお仕事の休憩中に、読んでくださっている方も多いと思います。

介護者の皆さま お一人 お一人 の暖かい介護…
笑顔の介護…
どれだけ たくさんの方々が
支えられたり 助けていただいているかしれません。
いつも本当にありがとうございますドキドキ


最近、在宅医療という言葉をよく耳にするようになった。

もしかしたら、前から耳にしていたけど、自分の家や周りで、すぐに欲しい情報、必要な情報としての認識がなかったのかもしれない。

家で最後まで介護や看護、在宅での医療をやっていくことについて、考えるし悩む

正解があるわけではないかもしれないし、リスクだってあるはず

それでも在宅医療を選ぶとしたら…

いろいろなことが、頭の中をグルグルまわる

こんな時は、どうするんだろう?
あんな時は、どう対応したらいいんだろう?

本人の意思は、本当のところどうなんだろう?
家族一人一人の意見はどうなんだろう?
協力をしてもらえる人達なしではやれそうにない。

自分が健康でないと難しいかもしれない。

すぐに結論は出せそうにない。
そして、結論を出すのをのばすと、可能だったことが、可能ではなくなることもありそうだ。

悩みは深い…

自分が同じ立場になった時、どう思って、どうして欲しいと思うんだろう?
我が家のあなたに
「あ~あ~」じゃなくて
名前を呼んで欲しい

名前だよ。
そして、お話もしたいよ。

「あ~あ~」
だけだと寂しいよ。
(ノ_・。)
明けまして おめでとうございます睆

良い年になりますように溿


介護者の皆さんにとって、今年のお正月はいかがでしたか?

今年も介護者の皆さんの「心の健康」を願いながら、ぼちぼちとブログを書かせていただきたいと思います。

2014年も、どうぞよろしくお願いします。
m(._.)m
あっという間に師走も半分以上経って、
もうすぐクリスマス
そして、大晦日
お正月と続きます。

介護者の皆さん、お変わりありませんか?
ご自身の「心の健康」
意識することを続けていますか?

寒いと体が縮こまって硬くなってしまいがちです。

そんな時に、いろいろな自分の気持ちを我慢したり、おさえたりすると
心までかたくなって、心が寒くなってしまいそうです雪

心はポカポカあたたかく、柔らかくして
先ずは「心の健康」をキープしましょう煜

風邪をひいている方も増えてきているようです。

介護者の皆さんがダウンすると、大変澵

ゆっくりお風呂に入って一日の疲れをとりましょう温泉

毎日の介護
ほんとうに、お疲れさまです溿

毎日よくやっていますねドキドキ
かいご
介護

何だか暗いイメージ?
う~ん
それは
ごかい!
誤解だと思う

かいごのごかい
あると思うよ

介護をしていると大変
介護をするのは苦痛

そりゃあ~そんな時も無いとは言わない

そして、介護をしている時って優しい気持ちになれる時があるよ。
それから、介護をしていると介護を受けている人に、いろんなことを教えてもらうことがある
きっと人間成長の場になるよ。

自宅での介護
施設での介護
病院での介護

それぞれを経験してみて
私自身、介護について誤解をしていたことに気づいてきた

介護は大変な時はあっても、反対にたくさんのパワーをもらうことがある

介護を受けている人に「ありがとう」って言われることがあるけど
反対に「ありがとう」っていう気持ちがわきあがってくる瞬間が度々あるよ。

介護を受けている人
介護をしている人
フィフティ フィフティ
人としてはOK-0K
人としての尊厳は何も変わらない

介護を受けている人も
介護をしている人も
人としての価値は何も変わらない

だから介護を受けている人が、よくわからないことを言ったとしても
たとえ一人では何も出来ないとしても
人としての尊厳を損なうようなことがないように関わっていくことが大切だと思う。

そして、介護者の皆さんが介護を通じて、楽しい気持ちを感じる瞬間や、癒される感覚を感じる瞬間、あたたかい気持ちを感じる瞬間、共に成長していると思える瞬間を感じることが出来ると素晴らしいと思う。

介護の現場
介護という言葉
そこには
明るくて
優しくて
あたたかい空気とあたたかい空間
そんな感覚が存在していることを
一人でも多くの人に知ってもらったり感じてもらえるといいな…
「える?」
我が家のあなたの言葉
よくわからなくて聞き返してみる
「L」
あ~またしても英語だ。
これは手ごわいぞ。
次の言葉に集中して聞いてみる
「セブン」
あっ!英語の7だ
「Lセブン」
きっぱりと言い切る我が家のあなた

ベッドの周りを見回してみると
確かにあった!
「L7」
鼻からチューブを通して入れる栄養分のことだった。

早く入れて欲しいと言っていたのだ。

まいった!
私がやれることではない。
看護しさんにお願いしてみる。
すると、まだ少し時間が早いとのこと。

何分待つかが知りたい我が家のあなた
けれど明確な答えはもらえない。

イライラしてきた我が家のあなたは私に大きな声で
「役に立たんなら来なくていい、帰っていい」

「あ~まいった、確かにそう思うよね、そしてショック」
ちょっと頑張って話しかけてみた「早くやってもらいたかったんよね。叶えられなくてごめんね。いやだったね」
「(頷く)」

「役に立たんかもしれないけど、ただ会いたいから来てるんだよ」
「うん(不機嫌そう)」

「大好きで、会いたいから来たの、ただそれだけだよ」
「うん(少し冷静な表情に変わる)」

「会いたいから来るよ。そばにいたいから会いに来る!」
しばらく間があいたあと、我が家のあなたは私の目をまっすぐに見ながら「立派だね。立派だ」とつぶやいた。

何かズッコケそうになったけど、二人で笑った。
「褒められて嬉しいよ」
「うん、また来てね」
だって…

何気ない会話だけど、心があったまって来たよ。

「出張から帰ったら、また来るね。留守番頼むよ」
「うん、気をつけていっといで」
って…

毎日いろんなやりとりがある。
そして、どれも我が家のあなたが、体は動かせないけど、そして食事も口からとれないけど、それでも精一杯の力であたたかい愛情を示そうとしてくれる。優しい…

今…
おもいっきり、受け止めよう!
我が家のあなたからの、あたたかい愛情をドキドキ
全身を使って、今感じようドキドキ
我が家のあなたは、看護しさん達の名前を、よく記憶しているらしい

看護しさんが「私の名前は?」って聞くと
「○○ちゃん」と答える

聞いていて、ビックリする

「忘れた」と冗談を言って、その後でニコリとしながら名前を言ったり、「夜勤やったけ、もう帰らんと。お疲れさま!ありがとう!」と言ったりするらしい。

看護しさん達が、癒されると喜んでくださる

我が家のあなたの記憶力、そして 優しさに元気をもらう人達がいる

そんな報告を看護しさん達から聞かせていただくことが多い
「看護しになって良かった、ありがとう」って言われている
我が家のあなた

我が家のあなたは魅力がいっぱい!

自然にコミュニケーションをとっている
そして、その姿勢

素晴らしい!
見習うところがいっぱいある。

私は我が家のあなたのことを誇らしいと思う
尊敬している

今のような状態になって、自分だったら我が家のあなたのように出来るだろうか?
そう自問自答しながら帰路についた。
介護者の皆さんは、介護をしてる方の薬の管理で困ることはありませんか?

介護を受けている方は自分でやる
自分で出来ると
言われることがよくあります。

もちろん実際に出来るといいのですが、
ベッドの周りをみると、薬がいくつも落ちていたり

日数で数えると足りるはずの薬が足りなくなったり

まあ薬にまつわる、いろいろなことが起きてきたりします。
特にのみすぎると副作用が怖いです。

介護を受ける方が、自分でやりたいという気持ちを尊重しつつ、安全面の配慮をしながら折り合いをつけて一緒にやっていく必要があるかもしれません。

薬を管理する便利なグッズも、いろいろとあるようです。
そして、薬をのむことが負担にならないように、かわいくて楽しくなるような入れ物を使ってみるのもいいかもしれません。

薬の管理…
介護者の大切な役割の一つです。