ロザリオと祝別 | 魔法石の庭ver.2

魔法石の庭ver.2

スピリチュアル界と、ちょっとパワーストーンブログになっています。

 ヴァジュラネックレス、また微妙に変えました。
 ティファニーストーンはジャラジャラ音を立ててしまうので外して、ヒマラヤ水晶は、矢じり型の小さいやつに付け変えました。
 多分、これでジャラジャラとは鳴らないはず……。

 それと、ロザリオを再び付けてみることに。
 ロザリオは、アルミとプラスチック製の安物です。でも、安物でも数珠とかと同じでカウンターなので、要するにちゃんと使っているかどうかって話になるそうです。

 そうそう、ロザリオですが、いざ買おう、という時に、ブランド品や高価なものばかりで手が出ない~ってことありませんか?
 大手の教会で、女子パウロ会や ドン・ボスコ社などでは、千円前後から購入することができます。まあ、材質にもより、高価なものは高価ですけどね……。でも、市販のロザリオもどきと違って、安くてもちゃんとしたロザリオを買う事が出来ます。

 私は、代金引換の使える女子パウロ会を主に使っています。
 女子パウロ会では、ロザリオを一つ買うごとに一枚、ロザリオの祈り方を書いたペーパーが付いて来ますので、ロザリオ初心者でもそれを見ながらお祈りができますよ。

 今、私が身に付けているのは、現在は廃番になってしまった紫のバラを模したロザリオです。お風呂以外では常に首から提げています。
 これと全く一緒の物は、現在販売されていませんが、水色のバラのロザリオなら、オンラインで購入できます。
 てか、私が欲しいですw水色ってマリア様の色なんですよね。バラもマリア様のシンボルなので、まさにマリア様を感じたい!という人にはうってつけではないでしょうか。

 ちなみに、私がこのロザリオを付けている時、マリア様のご絵の出現に出会いました。
 幻覚だろ?と言われればそうかもしれないのですが、金色の枠に川のほとりで花を摘むマリア様の姿が目の前に現れたんです。
 そういえば、あれって神秘体験?と思って書いてみます。

 あと、信仰関係の言葉で、
「効能がないからって、信仰を止めるっていうのは本当にダメ。信仰に効能を求めるな」
 という書き込みがあって、その通りだなあと思いました。特に、親鸞を読み終えたので。
 というか、私がその「ダメな方」なので、ちょっと反省。
 でも、信仰も行きすぎるとやっぱりダメになりますけどね。

 何回も書いてて、常連さんには「もう聞きあきたよ」と言われるかもしれませんが、ロザリオはカトリックだけの聖具です。
 プロテスタントは、偶像崇拝を禁じていて、聖人とかいないよ、イエス様だけだよ!という教義ですので、マリア様やその他聖人のメダイなどのアイテムを持つことも禁じられています。
 プロテスタントでは、神父ではなく牧師と呼び、結婚を許されていたりとか、カトリックと違うところも多々あります。

 なので、「祝別」と言われる、ロザリオにお祈りをしていただく場合、実際に教会に持って行くわけですが、必ずカトリックかプロテスタントかを調べてください。
 今は、ネットやケータイで簡単に調べられると思いますので。その教会がプロテスタントだった場合、どんなに牧師さんが良い人でも、祝別をすることはできませんので、断られてしまうと思います。

 また、カトリックでも、拝金主義というか、寄付金で態度を変えるような神父がいるのも事実です。
 それを避ける場合、できるだけ大きな教会に行くと良いと思います。沢山の信徒がいるということですから、神父さんの人徳もうかがえるでしょうし。
 また、大きな教会は、お土産としてロザリオやメダイが売られていたりしますので、そこで聖具を買ったりもできます。
 祝別は、特に教会の売店で買ったものだけしかできないというわけでもないので、ミサの後など神父さんの手が空いた時などにタイミングをうかがって声をかけてみたらいいかと思います。神父さんも人間ですから、ミサの前などの忙しい時に声をかけられたら、扱いがぞんざいにならざるを得ない……ということです。