鉄道撮影地撮り歩き 〜 中央線 豊田付近 | なすの258号のブログ

なすの258号のブログ

鉄道のことを中心に書こうと思います。


中央線にも、様々な鉄道撮影地があります。



飯田橋〜市ヶ谷間




中野〜東中野間

高尾より先に行けば、鳥沢〜猿橋間。


八ヶ岳をバックにした、長坂〜小淵沢間などがあります。




さて、今回来たのは、中央線の豊田駅付近です。

まずは、豊田車両センター近くの踏切で、電車を狙ってみました。


こちらは、手前に電柱があり、その電柱の間から、下り電車を狙いました。

ただ、手前の鉄のアングルが気になるかな。

そんな場所から、もう少し八王子寄りに歩いて、良いところを見つけました。


八王子から来た、東京行きの中央特快。
上り電車は、近くに浅川の鉄橋があるので、電車が近づくと、鉄橋を渡る音が聞こえてきます。

ここは、線路がS字にカーブを描いているので、下り電車も狙えます。


このアングルを、いくつか挑戦してみました。




この日、線路際に先客がいましたが、何がこの線路を通過するのかは、自分は分かりませんでした。


しばらくして、現れたのは、

トランスウィート四季島


メロディーホーンを鳴らしながら、通過していきました。



このトランスウィート四季島と、E353系のライトの配列が似てるので、よく見ないと分からない時があります。



そんな撮影地から、今度は豊田車両センターが見渡せる跨線橋へ。

車両基地から、ダブルデッカーを2両繋いだE233系が、入れ替えで出てきました。




二階建て車両を繋いだ中央線の電車。


中央線のグリーン車が、いよいよ現実味を帯びてきました。

あとは、全ての駅のホームの延伸工事完了が待たれます。

そのE233系の入れ替え作業の後に、211系が出庫していきました。





この日は、もう暗くなってきたので、これで終わりです。