マイホーム計画 まとめ⑤ | ガレージ&中庭のあるお家

ガレージ&中庭のあるお家

住友不動産で中庭とガレージのあるお家を建てました。2020年2月完成。
これからは新居での日常など、徒然なるままに綴っていきたいと思います。

本日もブログにお越しいただきありがとうございます照れ照れ照れ

またまた、ブログを放置してしまってましたニヤニヤ毎日更新してる人はすごいですね🎵

連日、猛暑が続きまだまだ夏本番ですねひまわり
そんな猛暑のなか、我が家はお盆前にとうとう着工を迎えましたニヒヒ

お盆休みも明け、これからはどんどんお家が建っていくのかと思うとドキドキワクワクキラキラ

無事にトラブルなく建ってほしいものですニヤニヤ

さてさて、マイホーム計画まとめ⑤はキッチンですウインク

キッチンと言えば女の城ハート
女性陣が一番エネルギーを費やすところでは無いでしょうか??

我が家も、まだHM決めてない時にいろいろ、キッチンは検討しましたニヤニヤ

キッチンに関しては私の唯一の希望は大きな海外製の食洗機を入れたい!!

この希望さえ叶えてくれたら、後は、あんまりこだわり無かったんですよねニヒヒ

今もPanasonicの食洗機を使っていますが、基本、毎晩、休みの日は昼も食洗機頼みですニヤニヤ

ただ、フライパンとか、お鍋とかは入らないので、そこは手洗い…

とりあえず、食洗機で出来るだけ済ましたいのです真顔

大きな声では言えませんが、料理は苦手…

なので、どこのショールーム行ってもミーレ(他もあるけど一応、日本では一番普及してそうなので)を入れたいと言っていました❗

でも、どこのメーカーもちょっと難色を示されましたニヤニヤ

住友不動産は標準がPanasonicかハンセムだったのですが、ハンセムさんはセミオーダーなので、お金を出せばいろんなメーカーの機器が入れられる感じでした❗ 
後は見た目で選びましたニヤニヤ

それから、ハンセムさんはキッチン以外も1Fトイレの手洗い、1F洗面、テレビボードも造ってもらえるとのことだったので、キッチンはハンセムさんに決定しました~ウインク

全体的に統一感があっていいかなとデレデレ


キッチンはシンク下をオープンにして、ゴミ箱スペースにしました~キラキラ
後は向こう側は収納をつけ、真ん中はオープン収納にしました。
キッチンの面材と天板は↓




背面収納はトール収納とカウンター+吊り戸棚
カウンター下には、家電収納も1ヵ所つけましたニヤニヤ




こちらはキッチンとは面材はちょっと変えて



コンクリート調ですニヤニヤ
トール収納はブラックガラスを採用しましたウインク

カッコいい感じになるといいなウインク

あとは、水栓はLIXILのナビッシュ、かざすと出るものに変更し、レンジフードも富士工業のオイルマッシャー付きのにしました~デレデレ
熱源はIHにして、コンロ前のガードはつけませんでした真顔

まぁ、めったに揚げ物しないし、ガードの掃除が面倒なので…ニヒヒ

キッチンはペニンシュラタイプなのですが、コンロ横の壁はタイルにしてもらいましたニヤニヤ

本当はもっとタイルをいっぱい採用したかったのですが、我が家のタイルはここだけです笑い泣き

選んだタイルは↓


名古屋モザイクのアイシィグラスのホワイトキラキラ


タイルもかわいいのいっぱいあったのですが、シンプルモダンが我が家のテーマなので、ここだけ急にかわいくしても変なので、シンプルだけどキラキラした感じのタイルをICさんに選んでもらいましたキラキラ
どんなのになるか楽しみですウインク

後は、最初から希望していたミーレの60cmが入る予定ですニヒヒ

それからキッチン続きにパントリーとスタディコーナーを引き違いの扉で隠れるように造ってもらいます。

スタディカウンターの上はホワイトボードの壁紙を貼ってもらう予定ですウインク

以上が我が家のキッチンについてです真顔

本日も最後までお読みいただきありがとうございました照れ照れ照れ