こんにちは赤井駅前店です!
今日は七夕ですがあいにくの曇り空。星は見えないようです...
七夕といえば天の川、そして織姫星と彦星
ですね。
彦星わし座のアルタイル。別名として『牽牛星(けんぎゅうせい)』
織姫星こと座のベガ。別名として『朝顔姫』という呼び名もあります。
赤井駅前店では薬局横で『朝顔』を育てています
梅雨の時期と開花期をずらす為に少し遅めに植えたので花はまだ先になりそうです。
すべて違う種類の朝顔なので、どんな花が咲くのか全く予想できません。楽しみです
そんな朝顔ですが1つだけ注意点があります。
朝顔の種にはファルビチンという強い下痢を引き起こす成分が含まれているため
特に小さな子供がいる家庭では朝顔の種の誤食に注意してください。
かつては下剤、虫下しとして使われていたこともあります。
生薬としての名称を『牽牛子(けんごし)』といいます。
織姫(朝顔姫)と彦星(牽牛星)、そして朝顔(牽牛)。それぞれの関係に思いをはせて。
以上、7月の風物詩についての雑学でした。
赤井駅前店