こんにちは。佐沼店です。
今朝の登米市は雪模様でした。
現在は晴れて雪も融けてきております。
今日、2月3日は節分ですね。
節分で検索をかけてみると・・・↓↓
節分(せつぶん/せちぶん)は、雑節の一つで、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のこと。 節分とは「季節を分ける」ことも意味している。 江戸時代以降は特に立春(毎年2月4日ごろ)の前日を指す場合が多い。 この場合、節切月日の大晦日にあたる。
豆まきをする方も多いのではないでしょうか。
毎年テレビでも各地の豆まきの様子が取り上げられますね。
場所によって掛け声は『福は内』だけのところもあるようです。
2017年も始まったと思えば、もう2月!!
明日からは暦の上では春です・・・。
ですが、まだまだ寒い日が続いております。
インフルエンザもまだまだ流行っているようです。
体調管理には十分に注意し、
寒さに負けないようにしましょう。