パズルが好きだ。 | うじのブログ

うじのブログ

うだうだだらだら、鬱患者の日常。そしてホームページ、アフィリエイトの話もちらほら。気が向いたら見てやって下さい。

ぷよぷよクエストとかパズドラとかじゃなくて、数独とかイラストロジック(ピクロス)みたいなのが何か達成感があって良い。ぷよぷよとかも好きだけれど。(パズドラはまだやったことが無い)

数独は特に絶妙のバランスである。

問題は一意に回答が得られることが保証さているし、問題数はほぼ無限にある。なぜ「ほぼ」なのかと言うと、全然無限じゃ無くて有限個の問題しか理論上存在できないが、私(まぁ、普通の人なら、と言っても良い)の脳容量では覚えられるような有限個では無いから、同じ問題が出ても気がつかない。

#出題数が少ないサービスだと気付くこともある。Club Panasonicとかw

問題の解き方は人それぞれだ。早く解くために色々なロジックを随時駆使する人もいれば、私の様に特定のロジックで追い込んでから手詰まりになったら別のロジックで、と言うやり方もある。

と言うわけで、数独の問題は機械的に大量生産できるわけだが、某パズル専門誌運営だったかの問題は「一問一問丁寧に人が作っているから解き味が違う」などと謳っているのに違和感を覚える。

先に述べたように解き方は人それぞれで解く喜びも人それぞれ。私の場合はどれだけ苦労をしたかの方に喜びを覚えるので、解き味がどうとかとか、余計なお世話そのもの。

…と言うのが一つのお話で、ここからが本題。

こういう、論理的に追いかけていって、その先に確実に答があって、解いたら幸せ。こういう私の様な人間にとって児童・生徒・学生時代は喜びの塊に出来たハズなのになぜしなかったのかという後悔。

暗記という鬱陶しいものもあるので喜びばかりでは無いけれど、ゲームのスコアを上げるために色んな事を覚えるというのは良くある話で、それも角度を変えると楽しめたハズ。

納期(宿題の期日など)があるのがちょっと面倒ではあるけれど、それも十分に緩い。当時は思いつきもしなかったけれど、わからなければ先生に聞きに言っても良いというイージーモード搭載。

だがしかし、残念なことに学業よりも楽しいことが子供時代には大量にある。と言うわけで順調に学業をおろそかにしてどんどんわからなくなって、わからないから面白くないと言うネガティブなループに陥るのでした。

今なら(無料で他人に迷惑かけなければ)ちょっとあれこれ学んでみたいと思わないでも無いが、どこから手を付けたらどこで役立つものが学べるのかがわからない。

フーリエ変換とかラプラス変換とかテーラー展開とかその他諸々やったハズなのにそれがどういう概念であるかすらわからないというのが現状。

電子工学科出ておきながら、電力の力率とか有効電力とか無効電力とか力率とかもわかっていない。「あー、なんかそんなのあったなぁ」という認識で、どれをどうすれば電気代を節約出来るかもわからない。酷い有様だ。

と言うわけで、若い人には学業を「楽しんで」もらいたい。それが何に必要なのかがわかっていれば努力もし甲斐があると思うので教育に携わる人には「こう役立つ」という「目標」を示してあげて欲しい。

つい先ほど某匿名掲示板で「積分なら仕事で使った」と書いたのだが、そういう実社会に出てから使う、普段の計算では使わない計算もある。電気代と複素電力もそうか。

そして思うのである。昨今政治家の方が使われる言葉の「加速化」とはどういうことなのかと。「加速」とどう使い分けているのかと。二階微分したら正になるのかよと。どーなのよ、と。

と、これが今回のオチでございます。