鹿児島からやってきたのは…? | 桜井ういよオフィシャルブログ*ordinary days*

鹿児島からやってきたのは…?

昨日は「鹿児島の親戚」になってくださった、大好きなガーデンプランナーのhacoさんがお仕事で大阪にいらっしゃって、ご予定のスキマ時間をいただきお茶して来ました❤︎


hacoさんといえば、事務所にじゃがいもを送ってくださるお優しい方なのです。

いつも「鹿児島の親戚と思って」と言ってくださって、それを間に受け2年前には鹿児島まで会いに行っちゃいました!



今年に入ってからもバラをプレゼントしていただいたり


ミモザをプレゼントしてくださったり…



先日はじゃがいもも事務所に送ってくださる…もう親戚でもこんなに手厚くされたことないです。


急に決まったご予定でお時間もない中、こうして会えるなんて本当に嬉しい限り。


昨日のブログに登場した鶴野充茂さんも東京へ帰る直前にサプライズ登場!

同じ事務所の徳田祐介さん、賢太郎さんも加わり5人であっという間の時間でした。



みんな揃っている時に撮り忘れて解散間際に3人で撮影。

右からhacoさん、わたし、賢太郎氏


楽しいひとときをありがとうございました。




hacoさんにお会いできるだけで嬉しいのにお土産までいただきました。

鹿児島ルルルン!

ご当地ルルルンいただくとテンションあがります。


ちなみにこの九州地区限定ルルルンは、発酵黒酢エキス入り!香りは甘夏なんです。


鹿児島県霧島市福山町は黒酢の名産地だそうで、1805年から続く老舗、重久盛一酢醸造場の黒酢エキスが保湿成分として使用されているのだとか。


他にも鹿児島県産の甘夏の果皮水

熊本県産さつまいも葉 茎エキス

国産のアコヤ真珠から抽出されたパールプロテイン(加水分解コンキオリンタンパク)

ご当地の美容成分が効果濃度入っているのかはわかりませんが、水、BG、グリセリンの後にこれらが記載されているのでちゃんと入ってるのかな?

ご当地のものを取り入れて作る成分構成のマスク、説明を読んでるだけでもめっちゃ楽しいです!


九州にはその他、あまおうの香り、カボスの香りの九州ルルルン、チューリップの香りの長崎ルルルンがあるそうです。

ちなみに大阪ルルルンはミックスジュースなんですよ。



おまけ

昨日のちょっぴり悲しい出来事

最近ゴムが緩くなってゆるゆるになってしまったお気に入りのROJITAのベルト…どこかで落としてしまったみたいで気づいたらウエストからいなくなってました。

落とした時パールの飾り部分とかカチーンとか鳴らなかったのかなぁ。全然気づきませんでしたえーん