子供たち2人が巣立ち、夫婦二人だけになってしまった我が家。娘がいた寝室が空室になり、このままではもったいないので、アパートに引っ越します。
子供たちの学費や生活費を仕送りするために、節約しないといけないという事情もありますが、庭や家のメンテとかそういうのがいい加減めんどくさくなってきたとか、近所に深夜明け方までパーティする住民がいてムカつくとか、そういう事情もあります。
考えてみれば、これまでにいい家住み、家をきちんとメンテしようというモチベーションは、全て子供のためだったと気づかされます。子供がいなくなると、家は急にどうでもよくなりました。今はとにかく楽をしたいです。
考えてみれば、これまでにいい家住み、家をきちんとメンテしようというモチベーションは、全て子供のためだったと気づかされます。子供がいなくなると、家は急にどうでもよくなりました。今はとにかく楽をしたいです。

日本でアパートというと、大きな建物に8~10世帯ほどが入居する形式でしょう。
ラスベガスの場合、そういうアパートもありますが、大半は上の写真のような、4世帯くらいが入居する比較的小さな建物が大量に並んでいる形のものが大半です。建物が小さい団地みたいな感じです。
このアパートの敷地内には、プールやスパ、バスケやテニスのコート、子供向けの公園、ドッグパークなどがあります。
またクラブハウス(事務所)には事務員が常駐しており、手続きや修理の相談がいつでもできるほか、事務所内にちょっとしたジムがあり、ここで運動ができます。最初の写真は、このクラブハウスの写真です。
* * *
入居の手続きはコンピューターで行います。これまでの賃貸住宅は基本的に紙での契約でした。前回入居した家は、pdfをメールでやり取りする形でしたが、とはいえ基本は紙と同じでした。
しかし今回は全面的にコンピューター化されており、専用のウェブサイトからIDをアップロードし、スマホで写真を撮り、同居人(ママ)のアカウントを連携させて…と、かなり煩雑でした。私はパソコンに強いのでなんとかなりましたが、パソコンに疎い人だったらかなり難しいと思います。
DXって楽をするためのもののはずですが、かえって面倒になってどうするって感じです。