AT&Tからデビットカードで届いた返金をアマギフにチャージ | 微事ログ・オルタナティブ

微事ログ・オルタナティブ

ラスベガスに住むプログラマー、パスカルの日常

1月に携帯電話のAT&Tを解約し、Google Fiへ乗り換えました。

そのAT&Tから、何やら送られてきました。

20230318_204156310_iOS

デビットカードが付いています。アメリカでは小切手で返金してくるのが普通ですが、AT&Tはデビットカードで送る方針であるようです。

AT&Tからのデビットカードは、以前にも貰ったことがあります。iPhone SE初代からSE2に乗り換えたとき、初代がゴミ過ぎたので買い取ってもらえず、かわりに$15が入ったデビットカードを貰いました。しかもAT&Tのお店でしか使えない制限付き。

今回貰ったデビットカードは、そういう制限は無いようです。金額も$87と、割と高額。このデビットカードはリチャージできず、使い切ったらおしまいです。

これが何の名目で送られてきたのか、正直分かっていません。デポジットなのでしょうか? AT&Tのサイトから請求書などを確認してみましたが、それらしい情報は見つかりませんでした。

20230318_205012000_iOS

カードにQRコードのシールが貼ってあります。それをスマホで読ませると、アクティベート画面になります。

20230318_204924000_iOS

アクティベートさせたら、そのままアマゾンのギフトカードに全額チャージします。お店で金額を気にしながら買い物するより、さっさとアマギフにしてしまうのが手っ取り早いです。