タイヤの空気が抜ける前にタイヤ屋へ着けるかチャレンジしました。 | 微事ログ・オルタナティブ

微事ログ・オルタナティブ

ラスベガスに住むプログラマー、パスカルの日常



車の前輪がパンクしていました。写真ではもう直っていますが。朝出かけたばかりで、エアー不足の警告灯が途中で点いていたので、そのあたりでパンクしたようです。

スペアタイヤへの交換を試みましたが、どうにもナットが緩みません。

ナットは盗難防止用のキーナットに(頼んでもいないのに)交換されており、この時のために専用のソケットを買ってあったのですが…。

力任せに蹴ると、ハブを痛めてしまう恐れがあります。車載工具のレンチの柄がもうちょっと長ければ、テコが効いて緩むと思うのですが。

20221217_192614753_iOS

しょうがないので、パンクしたタイヤに空気を入れて、タイヤ屋へ直行。空気が抜ける音が聞こえていますが、10分くらいは耐えられます。

いや、これはお勧めしませんが…。面倒すぎるのでチャレンジしてしまいました。よい子は真似しないでください。

夏の引っ越しで家からタイヤ屋までの距離が近くなったことが幸いでした。

20221217_192340007_iOS

この日は順番待ちもなく、すぐに対応してもらえました。ジャッキアップするとすぐにホイールを外し、ホイールからタイヤを外して、見えないところで穴を修理していました。

このお店はパンク修理永久保証が付いており、無料でパンクを直してくれます。

タイヤをホイールから外したので、新品に交換してくれたのかもしれないと思いましたが、修理後に確認したらタイヤは変わっていないようでした(当然ですが)。パンクを修理するのに、タイヤをホイールから外すというのは、初めて見ました。