ある日の朝、タイマーで制御している前庭のスプリンクラーが止まらなくなりました。


写真ではわかりづらいですが、勢いよく出ています。

ガレージに内にあるスプリンクラーのコントロールパネルでOFFにすれば全ての水が止まるはずなのですが…。
不動産屋経由で庭師に修理を頼んだのですが、その日の夜になっても庭師は来ませんでした。その間水は出しっぱなし。
隣の家のオジサンがわざわざうちに来て、水が出ているよって教えに来てくれました。
もしかしてどこかにスプリンクラーの元栓があるのでは、と思い立ち、庭の隅にあるボックスを開けてみると…。

それらしいものがありました。中央のバルブから水が漏れています。このバルブを止めると芝生のスプリンクラーが止まりました。とりあえずこれで一安心。
1週間後に庭師が掃除をしに現れました。案の定話が伝わっておらず、少しチップを渡して口頭でお願いして修理してもらいました。
元栓のバルブを直すのかと思ったら、意外にもスプリンクラーの水が出るところの内の1つを直していました。そこが1つ壊れると、リンクしているすべてのスプリンクラーが止まらなくなるのでしょうか? いまいち仕組みがよくわかりません。