品ある立ち居振る舞いを身につけると
見えてくる未来💕
想像してみてくださいね

貴女の人生の主役は貴女です✨
*******
はこちら↑↑↑
和の知恵
「自然との共存」
自然を支配するのではなく
手入れをして
共存するというその考え方。
先ず自然の心を感じる感性が必要ですね
自然の中では、私達は本当に小さな存在だという事。
思い通りにならない自然に対し
我慢や努力も必要です。
田舎暮らしから便利な都会暮らしになった方はよく分かるかもしれません。
衣食住全て自然の恩恵を受けています。
それを身近に感じるからこそ
日頃の感謝、「モノを大切にする」気持ちが生まれます。
感謝の心を持てるのです。
感じて下さい。
「和」の文化は
古くから自然の恩恵を受け発展しています。
蚕から糸を紡ぎ、着物になりました。
竹を割き、茶筅になりました。
い草を編み畳になりました。
自然への憧れが、自然への恩恵が
日本人の美を作りました。
いけばなに日本絵画。
現在、これらから離れた生活を送っていませんか??
自然を見ずに「モノを大切に」と言われても、しっくりこないのはそのせいです。
畳の生活から離れ
着物から離れ
日本の美から離れ
日本の自然を疎かにしては
「感謝の心」は身につきにくい。
モノを大切にできる人は
自分も大切に出来ます。
他人も大切に出来ます。
我慢や努力も出来るのです。
和の知恵は
人間として大切なモノ
感謝の気持ちを育んでくれています。
少しずつ、「和」の文化に触れてみて下さい。
知らず知らずの内に身についてしまいます。
はこちら↑↑↑↑
*******
他にも沢山、和の知恵はあるのですよ💕
LINE@では、音声も配信しています😊
音声も聞きたい方は、今すぐご登録を✨
↓↓↓↓↓↓↓
宇井信子公式LINE@
【期間限定5大特典プレゼント🎁】
ご登録はこちら
↓↓↓↓↓↓