一言にお辞儀の練習と言いますが
ひとつずつひとつずつ
身体の使い方を身につけて頂きます。
そして、毎回生徒様には驚かされます

今回は前回に引き続きお辞儀の練習
前回のレッスン
流れる様に、
綺麗なお辞儀ができる様になったのですが
今回また確認ポイントの復習をしますと
更にこんなに美しくなられたので
これはご紹介しないと〜



と思いました。
身につくタイミングと速度は人により異なります。
S様は
分からない事を
分からないと素直に仰って下さるので
色々なアプローチが出来ます。
このお辞儀の方法は前回お伝えした通り。
そしてその身体の力の伝導
「動き伝え導く」
いわゆる【しなる】を感じる事がとても大切なのです。
宿題ではないのですが、
皆さん嬉しくて家でもどんどんされます

家でも練習しましたが
お腹→胸
胸→頭が上手く意識が繋がりません!
の一言で、かなりの時間をこのレッスンに。
すると、益々綺麗になられたのです。
しぐさは型からは学びません。
身体の中から変わり
それが表に形となって現れます。
首が折れず真っ直ぐで素敵✨
それはそうなのですが…
ここから入ってしまうと
決して流れる様な美しいご挨拶は身につきません。
この様に身体の中の伝導
(この場合は胸がポイントでした)
が上手く使える様になると
この様に背中に池が出来
頭の位置が自然と決まります。
実際先日のお辞儀もとても綺麗だったのです💕
今回はもうひとつ素敵になられたので✨
私が嬉しくなってしまいました

⬇︎ Facebook は こちら