ある方に言われました。
ブログの情報が思いつくままに書かれてある
ので分かりづらい。
ふむふむ

世界観ブログ
サービスの魅力をお伝えするブログ
情報提供するブログ
体験会やイベント募集のブログ
盛り込んできましたが
なかなか上手くいきませんね

拙い情報発言にお付き合い頂きありがとうご
ざいます😊
これから、しぐさ講師に至るまでを
順序だてて発信していこうかと思います

なぜ、私がこの道を選んだか。
何をお伝えしたいか。
どんな未来を夢見ているのか。
少しお付き合い下さいね

しぐさ講師に至るまで〜幼少期〜
〜山ザルの様に育つ〜
私の生まれは吉野です。
姉が2人います。
吉野山の近くで、夜になると漆黒の闇
想像を超える田舎です



父は材木商をしており
吉野から田原本に通っておりました。
父母共に吉野育ちで
母方の家が悉皆屋をしていて
祖母が呉服屋でした。
と言っても、
私は祖母の記憶しかなく、遊びに行っても
反物のある部屋への出入りは禁止。
祖父が生きていた時に使っていた機材??
多分今から思うと、湯のしの機材かな〜??
で遊んでいて怒られた記憶があります。
至って平凡に山ザルのように育ちました‼︎笑
夏は川で泳いでいましたよ〜

泳いでも泳いでも前に進まないという環境の
中、車のタイヤを膨らませた浮き袋で
下を向いてひっくりかえり危うく死にかけた
事も!
蛇と一緒に泳ぐなんて日常茶飯事でした 笑笑
冬場は、雪が降っては米の袋をシートにして
坂を滑りおりる遊びにドロドロになり
秋になれば栗を取りに木に登る 笑笑
幼稚園児でも登ってました!
かなり怒られましたが



とにかくヤンチャでした

気づき:不便な生活を経験していると現状の
何気ない生活のなんと幸せなことか!
そして、私の原点は吉野だな〜と年を重ねる事に

思います。
のちに吉野から田原本に引っ越し
都会の生活?を満喫します

続きはまた明日

最後までお読み頂きありがとうございました

宇井信子公式LINE@
期間限定5大特典プレゼント🎁
ご登録はこちら
↓↓↓↓