ふたご座流星群
14日夜から15日早朝にかけて、ふたご座流星群が極大になりました。夏のペルセウスザ流星群は、ちょうど私の誕生日が極大になるのと、その頃ツーリングで北海道にいることが多いので、だいたい忘れることなく見ることが出来ますが、ふたご座流星群はいつも忘れてしまって、今回初めて見ました。でも、今住んでいる場所は、街中なので空が明るく、あまり星が見えません。遠くまで行く元気もなかったので、車で数分の田んぼまで行ってみましたが、やっぱり星はあまり見えませんでした。 携帯からだと全くわからないと思いますが、PCで拡大するとある星座が見えると思います。答はオリオン座です。このオリオンのすぐそばにふたご座があります。が!何を間違えたか、ふたご座よりもずっと低い場所にレンズを向けて一生懸命写真を撮りながら空を見ていました。それでも、何度もオリオン座のあたりに明るい流星が見えたのですが、運悪く、シャッターを切ってから次のシャッター切るまでのほんのわずかな時間にばかり重なってしまい、なかなか写せませんでした。 上の写真の上の端中央にかろうじて流星を撮ることが出来ました。下は同じ写真ですが、流星に印をつけてみました。 さらに、その部分を拡大したものがこの写真です。 午前2時過ぎから4時前の2時間弱に10個ほどの流星を見られました。けれど、約600枚写した中で、流星が写っていたのは2枚だけ・・・。次回はもっと暗い場所でチャレンジしてみたいです。