旧古河庭園のバラ園が満開に | まるこブログ

まるこブログ

クラシック音楽で生活してます♪
Twitter @uil1il1ll と、インスタグラム @uil1il1lll やってます♪

{822B06DB-E22E-4724-8989-A0A8A186C25C}


昨日の午後、仕事も終わり、せっかく天気も良いので、先週くらいから「バラが満開で素晴らしい」と聞いていた、旧古河庭園に行った。


{6CE23CEB-CEB2-4FB0-8332-79C9F5D57702}


鹿鳴館でもお馴染みの建築家、コンドルが設計した洋館を背景に、今が盛りと咲き誇るバラ…

なんとまあ華やかな!


{F1A0BEB1-DA1D-442E-B47F-FAA5E8D0EF17}


ここは古河財閥の当主・古河虎之助氏(←写真を見ると長身のめちゃめちゃ美男子!)が、これまた絶世の美女と名高かった奥方と住むため、1917年に建てた私邸だそうだ。

美男美女好き、目の保養大歓迎の私としては、絵のように美しい夫妻が、ハイカラな洋館を背に、沢山のバラに囲まれている様子を想像しただけで夢ふくらむ~!!


{4DA96BD0-AB00-46C6-A7D4-A2F4E17B7F04}


ところでここの敷地には、古河邸になる前は 陸奥宗光邸があったそうだ。

その陸奥宗光氏にしても、駐米公使時代に「社交界の華」と讃えられた才色兼備の夫人、亮子さんがとても有名だから、どうやら「美男美女夫妻」に縁がある土地らしい。


{04EEC488-DA99-49A4-9898-09A26171CFF4}


…しかし戦後は進駐軍に接収され、それが退いてからは荒れるにまかせられていたようだ。

すっかり幽霊屋敷のようになっていたところ、やはり修復&保存せねばという機運が高まり、平成元年に復元が完成。

今は、予約をすれば内部を見学できるし、喫茶店もある。

(バラが咲き終わりシーズンオフになったら、見学を申し込んでみようかな♪)


{C331722E-E087-4E05-BECE-44DF9C3101D3}


バラ園から坂を下ると、風情のある日本庭園もある。


{DEEF6824-D15C-439C-BA85-4FB8EA2E085F}


駒込駅をはさんで近くにある六義園ほどの規模はないけれど、個人邸宅の庭としては非常にダイナミックだ。


{AC021B85-9626-4A98-861B-D16DFEB2D729}


鯉もいる♪


{D023C2AD-115E-4854-A8A7-34D820F3B238}


新緑のなんとも良い匂いに、上のバラ園からは甘く爽やかなバラの風…

あぁ…なんて素敵な庭だ。



また来よう♪