放浪記の鉄拳の回を見た友達から、「あれ、ナビ無視しなかったら赤7揃ってたよな?」と言われて見直して、初めて知りました。






1stナビ以外が出る事もあるという事を。



ついでに言えば、1??の時は、二択なんだと言う事も。





言い訳をすると、最初の方で1??か??1ばっかりが出まくったからそれしか無いもんだと思って第一停止を停めたあとはもうリールしか見ないで押してたっていう感じなんですが、それにしても動画見直したら液晶に思いっきり2 1とかって出てるんですよね。あれに気がつかないってもうどうかしてますよね。そしてそもそもシステムを分かってないからこんな事になってんですよね。









昔ね、7を揃えた後に席を立って小冊子を取りに行く人の意味が分からなかったんですよね。この人ビッグ引くつもり無かったのかな、てか、引いてからどうしたらいいか調べるって一体どういう神経してんだろう。って。普通打つ前に調べておくもんだろそんなの、って。死ねばいいのにって。

今、完全にあたしはそっち側の人になってるって事ですよね。つまり、死ねばいい人になってしまったと、自分で死ねと思っていた人種になってしまっていたと、という事なわけです。

なんか、ボーナス引いてから小冊子を見始める人をそういう目でみていながら、自分は事前に調べてから打つぜ、ではなく、自分はワケがわからなくても小冊子その場面で取りに行く様な恥ずかしい事はしないぜ、ってなおかしなカッコつけ方をしてしまってたんですね。




結論、2度ほど死んできます。


ホント、当時の俺があの放浪記見たら出てるおっさん殴りたくなってたんじゃないだろうかと思います。

皆さん同じ気持ちだと思います。何度も反省しているつもりではおりましたが、ホント、もう少し今の台のシステムを理解してから実戦に望もうと思いました。

さぞかしイライラした事でしょうね…。
すいませんでした。