新製品のキャラバン増しリーフを取り付けしたのでご紹介しますぅ~

 

まずは入庫時のキャラバン画像

image

お尻(リア)が気持ち下がっているのがわかると思います。

 

リーフを取り外しして増しリーフを組み込んでいきますが、ホース類等を外さないとリーフの取り外しができないので手間は掛かります。

image

 

ハイエース同様にカシメを片側だけ取り外すだけです。※ハイエースは前後とも

image

カシメを外せばあとは組むだけなのですが、車高を上げる為に”ソリ”がキツイのでセンターボルトを固定する時にシャコマン(C型クランプ)が無いと結構苦労する感じではありますあせる

 

シャコマン(C型クランプ)

 

image image

増しリーフを組むとこんな感じ

 

で車両に取り付けすると…

 

image image

image

こんな感じにお尻(リア)の車高が上がりました!

 

これを見てお客様もニンマリしていらっしゃいました。良かった良かった

 

増しリーフは、リーフの枚数が増えるので乗り心地が硬くなるイメージがありますが、ヘルパーリーフにタッチするまでやタッチしてからも下から持ち上げようとしてくれるのでノーマル時のヘルパーリーフに当たってからの突き上げ感は緩和されるので乗り心地は硬くならないんです上差し

 

当社のリーフ用の薄型バンプへの交換だと結局は、薄型に替えた事による寸法差だけストローク量が増える事による乗り心地の改善にすぎません。

 

言葉強めに言うと単なる誤魔化しにしかなりませんから意味は無い!とまでは言いませんが「臭いものに蓋をする」くらいなので本来であれば臭いものを取り除きたい!ですよね?なので増しリーフがオススメですね。

 

リーフ自体の交換は、構造変更が必要になりますが、増しリーフは純正に1枚リーフを増やしますから、1枚増える事によって純正リーフよりも強度が下がる事は無い!という考えで車検対応です。なので、お手軽ですラブラブ

 

乗り心地も良くなって、車検も関係無くお手軽!良いことばかりですね!

 

ハイエース用・キャラバン用の増しリーフお問い合わせ待ってます!

 

お次は、MCB(モーションコントロールビーム)取り付け&リアスタビ取り付け

image

image image 

ダークプライムS・2WD

 

ダークプライムSは、珍しくなくなってきましたが2WD車は初めてでした!

 

イベントが終わってもMCB(モーションコントロールビーム)取り付けチョコチョコしてますねぇ~気になっているお客様も本当に多いですし、後悔させませんから取り付けしてみて下さい。お問い合わせお待ちしております。

 

そしてこの車両にエコフロー・オルターネーターチャージャー取り付け

 

image

 

今回の車両は寒冷地仕様では無く、運転席下にはバッテリーが無いので助手席側まで配線渡します

image image

このような場合、オルターネーターチャージャーの配線を固定するのが厄介なんですよねぇ~

 

image

見にくいですが、配線固定後の画像です。

 

image

ヒューズBOXとアース線を固定した画像撮り忘れてますね…ちゃんと固定してあります。

 

もう何台取り付けしたんだろ?それなりにやっているはず

 

商品を当社で仕入れる事ができないので持ち込み取り付けしておりますが、代理店になるの面倒なのかな?代理店になったとしても今50%OFFキャンペーンとかやっているし、代理店になる意味も無いのかな?知らんけど

 

今回取り付けした品もMAX800W充電の品です。最近500W充電のオルターネーターチャージャーが新発売になったみたいですが、800Wのものより配線細いのかな?細かったらいいなぁ~

 

購入された人いらっしゃいましたら持ってきて下さい(笑)

 

最後は、川口ナンバーのオイルストレーナー交換したお車のレデューサーの画像です。

 

image

リードバルブ新品にして組み込みました。

 

ツインは久しぶりだったので少し考えてしまいました滝汗

 

MCB(モーションコントロールビーム)取り付けして、レデューサー付けて、6速ATFチョイ替えして帰りの道のりは快適だったと思います。

 

また来月、埼玉店に行った時にお会いできたらインプレッションお聞きしておきます!

 

では、またバイバイ

 

名古屋店より かみむら