水曜日の夜から移動して、木曜日から埼玉店に出勤している勤勉な僕です
横浜のお客様から連絡があり、ブログサボっている!と指摘されたので本日やっと更新できました作業が忙しくて申し訳ありません。
フェリソニキャンペーンも好評でして、今回埼玉店に移動してフェリソニフル施工(エンジン・天井・スライドドア・ウォーターパネル)を3台施工する為に来ております
ご存知の方もいらっしゃるはずですが、埼玉店はスタッフが2名でしてなかなかヘビーな事もあり今回は完全な助っ人です
木曜日の朝から天井までバラして
フェリソニフル施工して、スライドフロア取付して、ベッドキット取付!
それと並行して
調子良かったからとAAA(トリプルエー)投入のオイル交換(ハイエース)
その他に
プジョー308のオイル交換
以前は、ハイエースにお乗りのI様ですが、ハイエースを売却したあとも「オイルはやっぱりルブロス!」とオイル交換にご来店です。
昨今の外車ディーラーさんは、「オイルはウチのが良いので!」と他で作業することをめちゃくちゃ毛嫌いして許してくれそうもない雰囲気がぷんぷんに漂っておりますが、「ルブロスより良いオイルなワケが無い」とI様が思ったのかどうなのかは不明ですが、と言わしめるルブロスは、やっぱり凄いオイルだと商売抜きで思います。
じゃないと外車のオイル交換を当社でしないはずですよね?
オイルの規格は、少し違いますがルブロスオイルの方が規格が良いので入れても問題無しです!
ハイエース以外のオイル交換も可能なので事前にご相談ください
お次は、今回の埼玉店に移動したメインとなるハイエースの架装です。
今年の2月に開催されたジャパンキャンピングカーショーでご対応させていただいたY様のハイエース
足廻りは以前に入れさせてもらい、今回は内装作業です。
今回はフロアまでフェリソニを敷くので丸裸にします。関西弁だと「ずんべらぼん」とでも言うのかな?よくわかりませんが‥。
フロアを敷いて、クォーターパネルも施工して、天井にダウンライトを仕込みました。
ダウンライトは暖色系をINしました。
調光スイッチなので真夜中の点灯も眩しくありません。
あとは不自然なメッキドアミラーをブラックアウトしたものに交換!
これで引き締まりました!
もちろんドアミラーもリアのガーニッシュもブラックアウト!
で、フェリソニフルで施工するならドアミラーとドアノブを取り外すついでに
ドアの内張り内も防音フェルトを貼り付けしました。
当社ベッドキットも特注でバンツアラーの生地で製作
エンジンフードカバーもブラウンで統一
最後は、持ち込み作業のエコフロー・オルターネーターチャージャー取付
セカンドシート下にオルターネーターチャージャー本体を置く事を想定して配線
寒冷地仕様のディーゼル車だったので運転席下のバッテリーに接続して
運転席側のステップ内部に配線を固定
ステップの後部から配線を出して、オルターネーターチャージャー本体をセカンドシート下に置き、試運転
INPUT800Wと表示されているのでOKね
最近やたらとエコフロー・オルターネーターチャージャーの取付が多いですね。
1番ポピュラー?有名?なメーカーだからなのか?ブルーティーとエコフローの2社からしかオルターネーターチャージャーが販売されていないからなのかは不明ですが、多いです。
基本的には持ち込みOKとしておりませんが、当社で仕入れる事ができないのと時代の品なので仕方ない部分はあります。ご了承ください。
取付方法等によって金額差が発生しますので基本的な金額提示はできませんが、ご相談ください。
お次は昨日、全面カーテン取付(センター・リア5面)でセンターだけ画像を撮ったのでご紹介
カロッツエリアの台座付きモニターが取付されている車両は初めてでした。
一般的なモニターの場合は型があるので型に合わせて加工して取付しますが、無いのでその場で曲げて取付
お次は三種の神器の取付
V -UP16を腹下に潜って取付しております。
レデューサー取付して
MSA(マルチスパークアンプ)取付
これで燃費改善・パワーUP・スムーズ加速と良いことばかりになります!
暫定税率もなかなか廃止にならずまだまだ燃料高騰が続きますので燃費改善には三種の神器を是非ともどうぞ
明日、もう一台フェリソニ・フル施工作業して帰ろうと思います。
今月末までフェリソニキャンペーン開催中です!
今月中にご予約いただければ施工は7月末までならキャンペーン価格とさせていただきます。
3店舗にて対応可能なのでご検討ください。
では、また
埼玉店より かみむら