今日は、定休日ですが事前にしたためたブログをUPしますね!
今日は読んでも意味が無いブログではありませんのでじっくり・しっかり理解しながら読んでくださいね
このブログを読んでくれている人は、ハイエース・キャラバンにお乗りの方がほとんどだと思います。
キャンピングカーの方も多いはず!そんな方達は高速道路移動も多いのでは無いでしょうか?
高速道路移動が多い方は、現在”深夜割引”を良く利用している人も多いはず
僕も埼玉店に入る時は、必ずと行って良いほどにこの”深夜割引”を使用して移動してます。
説明は必要ないと思いますが、一応説明しておきましょう
図の通りなのですが、深夜0時〜4時に走行すれば‥
どれだけ走っても割引適応時間帯を走行すれば、通行料金がすべての区間で3割引になるルールね
これが、新ルールになるって話もうすでに知っている人も多いかも
時間が午後22時〜5時までと適用時間が3時間が延びるのは良いのですが‥
割引適応時間帯に走行した分だけ3割引!!!!走行した分だけ適応ってのが大きい変化ですね!
僕は、埼玉店に入る時は0時に起床して家を出て4時〜5時に埼玉店に到着するように移動しているのでこのような場合は、全ての区間が3割引になるので特に問題ありません!
時間の幅が大きくなるのは一見良い気がしますが、時間を調整してインターを降りている使用方法の方々には問題ですね!
例で言えば夕方から走り、近くのサービスエリアで仮眠し、0時を過ぎたらインターを降りる!
実際は、0時から4時までほとんど走っていなくても今までだったら割引されていたものが割引対象外になってしまうのですから問題ですね!
これは、特にトラック車両の深夜のサービスエリア付近・インター手前での待機を解消する為の対策。
深夜の高速道路は、かなり路肩にトラックの停車は目立つものがありますし、東名高速道路の鮎沢PAの深夜なんてトラックしか停車していないほどに溢れかえっており、駐車もできない事も多いほど混み合ってます
・路肩停車車両の事故防止
・サービスエリア&パーキングエリアの混雑回避
・大気汚染の軽減
にもなりますので仕方ない変更だと個人的には思います。
あとは、これが1番大きな変化では無いでしょうか
今までは、ETCカードを差し込んで適応時間走行すれば勝手に深夜割引されて請求されておりました。
それがなんと割引方法が後日還元型になること!これがデカい
現行の深夜割引では即時割引され、料金所では割引後の料金が表示されていたものが、見直し後の深夜割引では、「平日朝夕割引」と同様にETCマイレージサービスにて無料走行分として還元される後日還元型となるそうです。
「ETCマイレージサービスって何?」
と思った人!ETCマイレージサービス未登録の方は、割引対象になりません!満額請求されてしまうのでご注意ください
ETCマイレージサービスの説明までしてしまうと長々となってしまうのでサイトを貼り付けしておきますからチェックしてください。
このルール変更が今年の7月くらい?とは言われておりますのでまだ少し時間の猶予がありますので今のうちに登録してみてはいかがですか?
登録はこちらのサイトからお手続き下さい。
登録には
・ETCカード
・ETC車載器セットアップ申込書(通常であれば車検証と一緒に保管されているはずです)
をご用意いただければ5〜10分くらいで簡単に登録できちゃうのでご登録してみましょう。
「深夜には乗らないから良いや」
って思った人
深夜割引だけじゃなく、通勤時間割引もあります
ETCマイレージというだけあって通行量でマイレージが貯まり割引されます!年会費も永年何も必要ないのでこれを機に入会しましょう!
最後にルール変更のサイトを貼り付けしておきますのでチェックしてみてください。
