さて、タイトルからふざけていますね!
ブログはふざけていても作業は、しっかりと行います
今日のブログは昨日の作業紹介です
画像見にくいですが、神戸(兵庫)ナンバーのお車です!
Instagramの僕のアカウントに直接連絡頂きまして作業となりました。って言っても大阪店でも名古屋店でもお会いしてます
しかも埼玉店でも
なのでユーアイを好きでいてくれている人だと勝手に思っていますすみません
上の画像でわかるようにかなり低い車両
LSDの組付けはいつもの事なので問題無いのですが、ここまで低いと2柱リフトに載せるまでが大変
サイドステップを外そうかとオーナーさんにお聞きすると両面テープでバチバチに貼り付けしてある!って事なので早々に諦めました
ですからまずは、リアのタイヤ・ワイドトレッドスペーサーを外して、純正タイヤを入れまして
道板を使って、ラダーに載せました。
もちろんリアもラダーに載せます
ココまでくればあとは、2柱リフトのアームを入れれば車を上げれますね

ココまでやるのに1時間とまでは掛かりませんでしたが、タイヤ交換まで入れて、30分では載りませんでした

で、デフをバラすのは1時間掛からない

7万キロくらい走行した車両でデフオイルもそれほどまでに汚れていませんでした。
それもそのはず
取り外しした純正デフのバックラッシュ値が、教科書通りにキレイに出ているデフでした!そうしたデフは、オイルもキレイなんですよねぇ~
今回もOS技研のデュアルコアNEOを組み込みました!
純正デフでキレイな数値が出ていれば他社さんのLSDを組んでもキレイな数値になる事が多い!
ほれ!キレイに数値出てる!0.15~0.17と理想的な数値でした
一応、光明丹でもチェックします!しっかりと歯の真ん中くらいに当たってキレイですね!
増し締めもして最終的に再度チェック。
この後に緩み止めの金具を取付して、あとは車両に組み込みします!「緩み止め無いやん」って、突っ込まれるといけないので一応書いておきます
組み終わった後もまた、純正タイヤを付けて一回降ろして、再度ワイドトレッドスペーサーと社外ホイールに戻しましたとさ

凄い良いリフトがあれば、こんな苦労しなくても良いけど、そんなリフトを入れたら入れたで売上上げろ!と言われるだけですからこのリフトでええか?と思っています。
そんなことなら給料を…これ以上書かんとこ

作業後は試走に行ってもらいましたが、「帰りの高速が楽しみ♪」と笑みを浮かべていらっしゃいました。
その後は、横浜のお客様も車検で来店されて、お知り合いなのか?Instagram繋がりなのか不明ですが、みんなで他愛のない会話を楽しんで1日が過ぎていきました。
楽しかった

最後にインプレッションが届いたので貼り付けしておきますね!
LSD!金額は高いですが、満足感も高いので是非ともご検討ください!
満足しまっせぇ~
では、また

名古屋店より かみむら