前回のオートサロンの続きです。
前回は埼玉店でバタバタしており走り書きだったので今日は名古屋店から続編UPします。
今回のオートサロンで気になった商品がコチラ↓
一見、普通のスライドドアのガラスにしか見えませんが、ポップアップ?しちゃいます
ジャン!
中央に見える換気扇はオプションとの事ですが、位置も変化できます
なかなか面白い商品だと個人的には思いました。
コチラの商品は、レガンスさんの新商品金額は34万円だったかな?間違っていたら、すみません
アウトドアでも使えると思いますし、雨除けにもなります。使い方は様々!気になる人はレガンスさんに聞いてみて下さい
お次は、今年の新作のRAY'sさんのホイール
僕は、TE37マニアでは無いのでココがこう違う!とは断言できませんが、雰囲気が違うので違うと思います
QRコードの画像を貼っておくので確認してみて下さい
最近、入庫する車のTE37の割合多いですからねぇ~かなり売れているとは思います。
ベンツのGにもTE37のブラッシュド加工されたTE37が履かれていました。
これは参考出品なのかな?
ホイール加工屋さんでブラッシュド加工して履いているハイエースをチラホラ見るようになってきてますから、メーカーが特注で加工したのか?今後出てくるのか?どうなんでしょ?
僕は、個人的に好きです
お次は日産ブースのキャラバン
当社のスライドフロアのような物がスライドドアから引き出されておりましたが、
荷重を支える為の支柱が、やはりございます
構造的に仕方ないとは思いますが、そう思うと当社のスライドフロアは、あれだけスライドして、支柱無しで耐荷重300kgで凄くなぁ~い?
セパレート式のスライドフロアも発売されますので是非ともどうぞ!
お次は、リフトアップ
リアのリフトアップは、リーフで行われておりました。ユーアイも3インチUPはリーフで行うので同じね
フロントが少し違って
ロアアームの位置を下方に移動させていました。
アメリカとかで言えばファブテックのような感じですね!
一言でリフトアップを言っても色々な手法があるので構造を見て回るだけでもこういうイベントは楽しいもんです♪
リフトアップされている車もあれば、ランクル250が…
326パワーさんが、ローダウンしてました。
リアのキャンバー角も随分と付いていたので気になって見てみると
リアのホーシングがありませんでした
僕は、4WDをフロントの駆動を無くし2WDにしてローダウンしてあるのかな?と思いましたが、まさかリアのホーシングが無いとはねいやはや何とも
トラクションコントロール・ABS等どないしているんだろ?謎すぎる
まぁ難しい事は、僕は考えないのでこれくらいにしておきます
最後は、眼福の品です!
AE86のエンジンルームを御覧くださいまし
AE86と言えば言わずと知れた4AGエンジンが搭載されておりますが、コチラはビームスエンジン(3SG)に載せ替え
4AGも良いですが、やはり排気量が1600ccなのと年式的な物もあり3SGの2000ccの方が速い!
まぁ4AGも3SGもヤマハ製ですけどね
トヨタの名機と呼ばれているエンジンは、ヤマハですね!
・4AG
・3SG
・1J 2J
見て下さい!この4連スロットル!カッコいい
キャブ車ですとファンネルは、ほぼ水平じゃないと機能しませんが、インジェクションなのでファンネル”カチアゲ”カッコいい
僕のハイラックスにも3SG載せたかった
コチラは4AGね!
キャブレターなのでファンネルは水平!
オートサロンネタは、これくらいしか無いのか?コアすぎる内容ばかりでブログにも書けないと思っていただいた方が正しいかも知れませんのでコレで締めたいと思います。
では、また
名古屋店より かみむら