皆さん!あけましておめでとうございます~2025年のスタートです!
今年もユーアイビークルを何卒よろしくお願いします
本日からユーアイのホームページでキャンペーンを開催しておりますので是非ともホームページをご覧になって下さい!
さて、歳を重ねると月日が経つのが早いですねぇ~嫌になるくらいに早い
年末年始と言ってもねぇ~若者ならともかく僕くらいの歳になってしまえば家の掃除が終われば家に居ても煙たがられるだけなので会社の様子やメールチェックの為に会社に来て、ブログ書こうとパソコンに向かっております。
今日は、タイトルにもあるように新製品の紹介をします!
毎年、フェリソニキャンペーンを5月に開催しております!
もうかれこれ何年続けているんだろ?と思うくらいに長く続けております
いつからやっていたのか?調べてみました。
2016/6/2付
もう8年も前から開催していました!
開催した当初から、このキャンペーンでかなり注文があり、メーカーさんの納品が間に合わず、施工が8月まで掛かってしまう事もあり、盆休みまでに施工する為に1日に2台施工していて”熱中症”になってしまい6月開催から5月に変更した経緯があります

今では、メーカーさんの機械も2倍になり納期のレスポンスが上がって5月キャンペーンで遅くても6月末までには施工できる状況となってます。
そんなフェリソニ!
効果があるから毎年キャンペーンを開催し、毎年毎年かなりのご注文をいただいております。
効果があるから、僕のハイラックスにも天井に全面フェリソニ(V1)施工してありますし、ドア内はすべてC-1タイプが全面に敷き詰めしてあります。おそらくドアだけで片側7万円以上のC-1が貼ってあるかも

そんなフェリソニに新しい物ができました!
「ん?去年のキャンペーン前に遮熱アルミ材入りが発売されたのに?」
と思った人もいるでしょう。この遮熱アルミ入りも去年かなり売れましたねぇ~でも違います。
今までもキャンペーン中もそうですが、商談時に「フロア部のフェリソニは無いのですか?」と聞かれる事が多々ございました。
今までは、ハイエースの場合、かなり厚めの防音フェルトが敷いてあったのでまぁ良いかな?と思っておりましたが、そんな意見が多々あるのでメーカーさんに言って作ってもらいました!
年末と言っても25日に部材がメーカーさんに入荷して26日に製造して26日に発送してもらい、27日(金)営業最終日に埼玉店に到着した出来立てホヤホヤのアイテムです!
こういった物は、レスポンスが命ですから27日(金)営業最終日に従業員スタッフのハイエースに取り付けしてもらいました。
まずは、セカンドシートを降ろして、フロアカーペットを取り外しします。
そして、フロアカーペットの裏に貼り付けてあるフェルトを外します。
カーペットの裏に硬い芯のような物もありますが、それは外しません。
フェルトは、個体差があり、簡単に外れる場合がほとんどですが、稀になかなか外れない場合があります
そんな時は覚悟してください。本当に外れない


フェルトが外れたら、フロア(車体)にフェリソニを敷きます。
プレカットされているのでフロアのカタチに合わせて敷くだけです。
フェルトの厚みとフェリソニの厚みをほぼ合わせてあるので違和感は無いと思います。
パワースライドドア付き・無しの共用の型になってますのでどちらでも取り付け可能です!
画像の車は、パワスラなしなので画像の丸い部分には何もありませんが、パワスラ付きの場合は、シートベルトの固定ボルトがあるので丸く抜かれています。
ココで問題と言うまでもありませんが、メーカーさんと意見が対立しました。
フェリソニは、ゴム層とスポンジ層の2層で形成されているアイテムです。
ゴム層が下か?スポンジ層が下か?で意見の食い違いが出たんです

ハイエースのフロアは、上の画像にもあるように凸凹してます。
メーカーさんは、凸凹している面にスポンジ側を敷いて欲しい!その方が馴染みやすいと言うのです。
しかし、僕は拒否とまでは言いませんが、「遮音性が高いのはどちらですか?」と尋ねました。
それは、エンジン部のフェリソニ同様にゴム質が下と言うか遮断したい音が出ている方だという答えが返ってきました。
という事は、ゴム層が下!
確かにスポンジ層が下の方が凸凹面に馴染みやすいとは思いますが、防音効果が高い方が良い!
しかもスポンジ面が車内側の方が、車内に自分たちの声がスポンジが吸ってくれて反響しずらくなり、遮音性もある!って言うんです!
それにフロア部が結露する事だってありますから、ゴム層で隔離して仮に結露してもスポンジ層まで結露した水を吸わない方が良いでしょ?
今後、商品が正式に発売になってメーカーさんは、どういう取り付け方法を推奨するのか?は不明ですが
今回の施工を僕が見たわけでは無いので未定ですが、最終的にはフロアマットの仕舞いを僕が見てから決めたいと思います。

効果がある方が僕として希望しているので、ゴム層を下にする方向でいこうと今は思っています。
元旦から会社に来て、ブログを書いていて埼玉スタッフからのインプレはまだかなぁ~?休みに連絡するのもパワハラって言われてもおかしくない時代だしなぁ~と思っていたら、察するかのようなライン
ナイスだね

そのインプレがコチラ↓
このスタッフ、この休み明けに売れば良いのに休み前にベッドキットを売ってしまったんですよね

まぁそれが功を奏して、こんなインプレが書けたんですが
計画性があるのか?無いのか?よくわかりませんが


この時期の車中泊(FFヒーター無し・エンジン停止)で窓ガラスが結露しなかったのは、気象条件の原因だとしても、なかなかの効果があったんだと思います。
スタッフの車は、以前にエンジン上のフェリソニだけ施工してあり、
・エンジン周り
・フロア(新製品)
の2ヶ所施工してあるだけです。
エンジン周りは置いておいて、フロアを施工しただけでインプレにあるような
・60キロ以上の走行時に顕著に静かになり
・荷物のハネが軽減し
・ベッドで寝ていても寒くて起きていたのが、今回は起きなかった
という、大変うれしい結果となりました。
床貼りしてもどうしても床の硬さゆえの”冷たさ”はありますから、フェリソニのスポンジ部の空気層で断熱は、体感値も高いはずです!
この結果を体感し、おそらくこのスタッフは、とりあえずタイヤハウス上にフェリソニ施工したくなったと思いますよ

メーカーさんから現在提示されている参考定価は、91300円(税別83000円)です。
遮熱アルミ材入りもユーアイは、一番最初に販売しましたが、今回もユーアイが先頭をきって販売開始したいと思います。
営業開始となる1月6日(月)に受付開始・とりあえず各支店(大阪店・名古屋店・埼玉店)のみとします。
1月中にご注文いただいた方には、施工時に良い事があるかも知れませんので早めのご注文お待ちしております

では、今年も1年よろしくお願いします。
では、また

名古屋店より かみむら