今日のブログは気を悪くする人もいるかも知れませんので予め謝っておきます。すみません。
本日ご予約のお客様がご来店!
なにわナンバーのお客様。コチラでお仕事があったのでついでに予約を入れていただけたようです。
2インチロワードのお車でした。
予約の内容は
・フロントスタビ交換
・リアスタビ取付
この2点
作業する前にピットに入れる時にフロントの沈み込みによる「ダワンダワン」が一目瞭然ココでお客様とご相談
フロントスタビ交換とリアスタビ取付のご予約でしたが、この2点じゃ無いと駄目ですか?と問いかけると…と当然「なぜ?」ってなりますよね?
トーションバー交換のオススメです!
フロントスタビの金額が44000円(税込)工賃が8800円=合計52800円(税込)
トーションバー交換の金額が41800円(税込)工賃13200円=合計55000円(税込)金額差2200円
とほぼ金額差が無い!
金額はほぼ同じですが費用対効果は、絶対的にトーションバーに勝ち目があるからです!※今回の場合です
そりゃ、フロントスタビを入れれば”ロール感”は減少します。
しかし、左右ともに沈み込む時にスタビの意味はあまりありません
ローダウンをする事によって入力が大きくなっているままでフロントスタビを交換するよりも
トーションバーを太くして入力を抑制する事で軽減できるロールもある!
フロントがローダウンでダワンダワンな事によって、通常よりもロールが大きくなってしまっているという事です
まずは、トーションバーを交換してから、良ければ後日にフロントスタビを交換しましょう!とオススメすると
「それほど金額差が無く、そっちの方が良いのならそうして欲しい!」
とご納得いただけ作業開始
ディーゼル車で2インチダウンくらいだったので使用したトーションバーは26.9Φ
作業後に試走に行っていただくと、もうね満面の笑みを浮かべて戻ってこられました
これ以上に無いくらいの満面の笑みですよ!
「こんなにも良くなるなんて想像してもいなかった!トーションバー交換に変更して良かった」
と本当に嬉しそうな顔で満足そうで見ている僕たちまでも嬉しくなっちゃいました
入力(沈み込み)をノーマル車高時に近づけてあげるだけでこれほどまでに喜んでもらえるワケです
1.5インチ以上ローダウンしているハイエースの人は、是非ともトーションバー交換してみて下さい!
きっと何故今まで交換しなかったんだろう…と後悔する程に違いまっせぇ~
当社は、コンビニエンスストアではありませんので
「これとこれが欲しい」
と言われてもご希望とは違うメニュー
すなわち、今回のようにお客様のお車により合う&効果がある作業をご提案させて頂くことがあります!これは、お客様のお顔を見て商談させていただく上で大切な事だと思っております。そのような場合でも、話を聞いて下さいねぇ~
お客様が欲しいものを売るだけなら、ネット注文と同じ!お客様の為になる商品を売る事こそが、店舗の存在意味なんです
と、偉そうな事を書いて申し訳ありません。
お次は、オイル交換作業
福井県ナンバーの常連さん!
毎回、1ナンバー車で高速使って、ルブロスオイルを扱いし出した頃から、定期的にご来店いただいております
本当に有り難い事です
それだけルブロスオイルが凄いって思って下さい
今日は店長不在(イベント対応)でバタバタしてますのでこれで締めます。
明日までポートメッセ名古屋でキャンピングカーフェア開催なのでお時間ある方は行ってみて下さい。
店舗に割引券ありますので来場前にお立ち寄り下さい。
では、また
名古屋店より かみむら