徐々に気温が下がってきた11月ですが、本格的に寒くなってくると大活躍するのがFFヒーターです🎵

 

コンプリート製作現場では、季節関係なく、夏でもヒーター取付け作業をしてるのですが、この時期になると、問い合わせが増える季節商品ですので、再度ご紹介させて頂きます🎵

 

電源は、基本は車体にサブバッテリーシステムを取付してそこから電源で動かすの基本にはなりますが、ポータブルバッテリーからの電源でも動かせる方法もあります。

ポータブルバッテリーの出力が少ないと動かせない場合もあります。

その場合は100vから12vに落とすコンバーターを使用して安全に動かす事もできますので、ポータブル電源でFFヒーターを動かしたいお客様は一度、お近くの店舗または、本社谷口までお問い合わせ下さい❗️

 

弊社推奨取付位置が右ステップ部です。

パワースライド車は取付不可となってます。

申し訳ございません。

ワゴン車は右側のシート下などに取付可能です。

 

この位置です。

 

車両に燃料タンクから燃料をポンプで吸い上げてFFヒーター内で燃焼させて熱源にしております。

 

なので、車両の燃料をすべて吸い上げないように、2cmほど高い位置に吸い口を取付させて頂いております。

ヒーターで全ての燃料を使ってしまうと、ガス欠で、車が動かなくなりますので、吸い口を上げております。

 

分かりにくいですが、2cmほど高い位置にしてます。(手前のシルバーの棒です😅)

 

取付は燃料を触りますので、大変危険です❗️

 

毎回怖いです😅

 

こんな感じの冬大活躍のヒーターになります❗️

 

ほんとに、雪山でも、熱々の風がでてきてくれます✨

雪山で付けて車中泊していると、暑くて起きる事もあるぐらい室内があったまります❗️

 

ぜひ、一度ご検討下さい❗️

 

各店舗、ベバスト製FFヒーターの講習を受けたスタッフがいておりますので、取付、修理など、ご相談下さい。

大阪では、僕と大阪店スタッフがベバスト製とエバスぺヒャミクニ製の講習を受けておりますので、2メーカーの取付、修理に対応しております❗️

基本はベバスト製をメインに使用しております❗️

 

また、全店舗にて阪神優勝キャンペーンが始まりますルンルン

ハイエース&キャラバンでは100パーセント1リッターサービスですから、大変お得ですキラキラ

一つ前のブログで詳細書いていただいておりますので、まだ見ていない方は、一つ前のブログもチェックですグッ

アレのアレですルンルン

 

よろしくお願い致します✨

 

谷口でした❗️