埼玉から帰還し、名古屋店に出勤しております車DASH!

 

今日から、名古屋店で”床張り”スタートですレンチ

 

image image

フェリソニは、事前に貼っておいてもらいましたキラキラキラキラ

 

床張りするのでタイヤハウスの下の方は、床材の関係で開けてありますアップアップアップ

 

夕方になると途端に老眼パワー炸裂するので17時には作業中止ですえーん

 

明日から、しばらくこちらの作業に取り掛かるのでブログネタはこればかりかもアップ

 

今日だって”カムロード”のリアスタビ&ショック交換したんですけど、タメさんが画像撮り忘れるから~カメラ

 

って僕も作業していたんですけど、ココはタメさん一人のせいにしておきますハート

 

さて、お次は先日埼玉店に行く前に名古屋店で作業したV-UP16の作業報告レンチ

 

image 

 

の前に

image

定番オイル交換レンチこれは鉄板ですアップ

 

で、ココからV-UP16ネタ

 

3型のお車なので取り付けは簡単音譜って言っても結線する本数同じ・・ジャッキアップしなくても良いってだけねウインク

 

image

グローブボックス下のジャンクションボックスに結線しますハサミ

 

作業後の電圧チェックは、欠かさずやります目

 

image image

まぁ配線間違っていたら、エンジン掛からないんですけどねあせる

 

掛かればOKですがチェックはやりましょう目

 

ご自身で取付する人にアースの結線ですが、ボルトの頭に「E」と書かれたアースポイントボルトがあるのでココに止めましょうレンチ

 

image

ココに止めれば文句ありませんグッド!バッチリです音譜

 

V-UP16ドキドキは本当に素敵なアイテムドキドキ

 

バッテリーは、経年劣化で電圧は降下しますダウンダウンダウンダウン

 

頻繁にバッテリー交換すれば良いのかも知れませんが、1年に一回バッテリー交換する人なんてそれほどみえませんよね?

 

何度も何度も書いてますが、弱ったバッテリーでもエンジンさえ掛かるバッテリーなら、イグニッションコイル電圧を16Vまで高めてくれるので理にかなったアイテムなんですよハート

 

ガソリン車には、是非ともV-UP16ご検討下さいお願い

 

では、またバイバイ

 

名古屋店より かみむら