先日、これまた遠方からのご来店
岡山県からお越しのF様
ローダウンとショックアブソーバー交換の作業をさせて頂きました
遠方から有難うございました
ローダウン量は65mm
順調にリアが終わり
フロントのローダウンに差し掛かった時です
あっ
忘れました
ここからのブログは読んでも一般の方は意味の無い内容になってます
申し訳ないです
トーションバーボルトのダブルナットを緩めると…
何やらナットが白くなっています
この白いサビみたいな物
大嫌い
ナットとナットの間にこの白いサビなのか不明ですが、付着していると緩まない事がたまぁ~にあるんです
画像で見てもらっても解るようにネジ山が潰れている訳でもないんですがねぇ
緩める前に潤滑油を塗布してやってみたものの…
やっぱり緩みません
岡山からお越し頂いて諦めて帰っていただく訳にはいきませんしね
で、どうするかと言いますと
切るしかない
サンダーで豪快にカットします
ブログに書くほどの対処の仕方でもありませんわね
申し訳ない
こういう事は50台に1台くらいはあるので”トーションバーボルト”と”ナット”の常時在庫はあるんです
カットして、元通りにしてローダウン完了
無事に納められましたとさ
もし、ご自分でこの作業をされる方は、カットするとボルトとナットが凄い勢いで飛びますのでベニア板など横に置いたり、あてがってもらって横の車や物に当たらないように養生して下さいね
くれぐれも防護メガネなど装備して作業して下さい
何度やっても怖い作業の一つです
あと、トラブル回避の方法をもう一つ
当社で作業した手直しじゃないのでそこんトコは気をつけて読んでね
他社さんで取付したドアミラーが揺れて見れないから見て
という事で見てみたらボルトがほとんど折れてたんです
それじゃブレますよね
さて、手直ししましょう
配線も噛んでたようですね
画像撮り忘れたので悪いのですが、画像の丸い台座の左のボルトが折れてしまっているのですが、それを取ってみましょう
折れてしまったボルトの中心にドリルで穴を開けていきます
どんどん穴を大きくしていき
取り出したるわこのアイテム
”エキストラクター(僕は逆タップって言ってます)”
このネジネジを開けた穴に叩き込みます
で、逆ネジみたいになっているのでネジを緩める方向に回すと
取れるんだよぉ~ん
イイ感じに読んでも意味無いブログに仕上がってきているでしょ
で、ネジ山が潰れてしまった穴を回復させる為のアイテムがコレ↓
”タップ”ですね
これで潰れてしまったネジ山を綺麗にしてくれます
ボルト径やネジピッチなど色々あるからしっかり確認してから行ないましょう
車いじりはトラブルが付き物ですが、トラブルになった時に対処できるようにしておきましょうね
では、また
名古屋店 かみむら



岡山県からお越しのF様

ローダウンとショックアブソーバー交換の作業をさせて頂きました

遠方から有難うございました


ローダウン量は65mm

順調にリアが終わり


あっ



申し訳ないです

トーションバーボルトのダブルナットを緩めると…


何やらナットが白くなっています

この白いサビみたいな物


ナットとナットの間にこの白いサビなのか不明ですが、付着していると緩まない事がたまぁ~にあるんです

画像で見てもらっても解るようにネジ山が潰れている訳でもないんですがねぇ

緩める前に潤滑油を塗布してやってみたものの…
やっぱり緩みません

岡山からお越し頂いて諦めて帰っていただく訳にはいきませんしね

で、どうするかと言いますと

切るしかない

サンダーで豪快にカットします

ブログに書くほどの対処の仕方でもありませんわね


こういう事は50台に1台くらいはあるので”トーションバーボルト”と”ナット”の常時在庫はあるんです


カットして、元通りにしてローダウン完了


もし、ご自分でこの作業をされる方は、カットするとボルトとナットが凄い勢いで飛びますのでベニア板など横に置いたり、あてがってもらって横の車や物に当たらないように養生して下さいね

くれぐれも防護メガネなど装備して作業して下さい

何度やっても怖い作業の一つです

あと、トラブル回避の方法をもう一つ



当社で作業した手直しじゃないのでそこんトコは気をつけて読んでね

他社さんで取付したドアミラーが揺れて見れないから見て


それじゃブレますよね

さて、手直ししましょう



画像撮り忘れたので悪いのですが、画像の丸い台座の左のボルトが折れてしまっているのですが、それを取ってみましょう

折れてしまったボルトの中心にドリルで穴を開けていきます

どんどん穴を大きくしていき
取り出したるわこのアイテム

”エキストラクター(僕は逆タップって言ってます)”



このネジネジを開けた穴に叩き込みます


で、逆ネジみたいになっているのでネジを緩める方向に回すと

取れるんだよぉ~ん

イイ感じに読んでも意味無いブログに仕上がってきているでしょ

で、ネジ山が潰れてしまった穴を回復させる為のアイテムがコレ↓


”タップ”ですね

これで潰れてしまったネジ山を綺麗にしてくれます

ボルト径やネジピッチなど色々あるからしっかり確認してから行ないましょう

車いじりはトラブルが付き物ですが、トラブルになった時に対処できるようにしておきましょうね

では、また

名古屋店 かみむら