今日は、5月20日(日)!!大阪でSBM(スタイルボックスミーティング)が開催されておりますねぇ~クラッカー


会場は、さぞかし賑わっている事でしょうアップ


しかし、名古屋店の僕たちは店番なので気になりながらも作業に追われます!!


朝一のお客様は、愛知県Sさま!!開店前からすでにスタンバイにひひ


作業内容は、ボクシーさんの『ユーロボンネット』のカーボンタイプ取付レンチ


と、言ってもシルバーカーボンじゃないよんにひひ先日のブログの続きかと思った人もみえたかと思ってべーっだ!


標準ボディの209ブラックボディにブラックカーボン・ボンネット取付レンチ


ハイエース200系完全マスターブログ  ハイエース200系完全マスターブログ


ハイエース200系完全マスターブログ

綺麗でしょはてなマークかなりイイ感じ音譜


取付は2人いれば簡単に取付できますチョキ


チリを合わせるのがキモなだけで難しい訳ではありませんキスマーク


取付後は↓


ハイエース200系完全マスターブログ

ハイエース200系完全マスターブログ

バッチリ面も出てます音譜表面に映っている背景が歪んでないでしょはてなマークそれが綺麗な証拠ですよん音譜


うん!!イイラブラブ!


さて、続きは昨日の作業なのですが、少し変わった事をしましたよ!!


今までにはした事がない事叫びでも作業的には何回もしている事!?


さて、何でしょうかねぇ~ニコニコ



ハイエース200系完全マスターブログ

Ⅲ型のお客様こちらもSさま!!


ガソリン車S-GL標準ボディにお乗りなのでトーションバーは、26510なのですが…


乗り心地をもっと柔らかくしたいビックリマーク


ノーマルトーションバーでローダウンしてあっても乗り味が『硬い』!!という事で、通常はバネレートを高くして硬くするのがセオリーですが、セオリーを覆す事ビックリマーク




そうですひらめき電球



Ⅰ型の2.0ガソリンの純正トーションバー(26490)!!


すなわち純正(26510)より細い物を取付してみました叫び


どうですはてなマークちょっとビックリでしょ!?


ノーマルでも硬いと言われれば柔らかくするしかありませんし…


ショックで柔らかくすると揺れを止める力も弱くなってしまうのであまり効果が期待できませんダウン


ですから、仕方ない選択だった事を理解して下さいねラブラブ通常はしませんので叫び



ハイエース200系完全マスターブログ

と、言っても見た感じでは判らないくらいかなはてなマークでも細いよね汗


ホントの作業は、タイヤハウスの制震スプレーの施工だったんですけどねぇにひひ純正の26490のトーションバーがあったので急遽作業してみましたレンチ


ハイエース200系完全マスターブログ  ハイエース200系完全マスターブログ

どうですはてなマークこの判りやすいパッケージにひひ「ノイズが消えるんです!」ですってキスマークこれ以上のパッケージは無いですねにひひ


作業後に試乗してもらい、「柔らかくなった」という感想を頂きましたがセオリー通りでないと少し不安になりますあせるⅠ型の2WDのトーションバーなので問題ないんですがね叫び


セオリーって大事ですが、たまには覆してみるのも面白いかも音譜乗り心地の感じ方なんて人それぞれだもんべーっだ!


では、またパー


                                  名古屋店 かみむら