本日は、日曜日ともあってたくさんのお客様にご来店いただき名古屋店も賑わっております
ありがたい事ですありがとうございます
朝から今までブログを書く余裕なんて無かったのですが、今日は僕の大好きな『ネタ』が入ったもんだから我慢できません
察しが良い方は、もうお判りだと思いますが僕が好きな『ネタ』って事は、大半の人に興味がない事かも知れませんが今日は我慢ですよ
まず、この画像を見て下さい
今は、色々なメーカーさんから色々なハンドルが販売されていますのでハンドルを交換している方も多いはず
お客様のハイエースを見ていて一般的に多いのは、やはりコンビのステアリング
コンビのステアリングと言えば、一般的にウッド柄
ブラックウッドやダークウッド・ライトウッドなど様々当社からも販売していますが、生産は終了していますので在庫品限りですのでお早めにどうぞ
ってそんな事を書くためにブログ書いてません
と、ここまで堂々と書くと部長を通り越して社長にまで怒られちゃいますので、これくらいにしておきます
さて、本題に行きましょう
コンビハンドルは色々あっても意外と無いのが『本革巻き』のハンドルです
当社でも本革ハンドルを発売していましたが、上にも書いたように生産終了でデットストックになってしまいました
そうなれば、純正流用という手があります
クラウンアスリート(ゼロクラ)の純正革巻きハンドルも取付できますが、色が「ブラック」なんですぅ
同じような感じと思いますが、取付するとハンドルとエアバックの色が意外と違いますがっクリ
他車種で色の合う本革巻きハンドルあるかも知れませんが、純正エアバックも取付したいので不明
と、なれば作るしかないですね
しかも純正ライク(純正っぽく)に仕上げるなら、やっぱりトヨタのハンドルを実際に製作してみえるトヨタの”下請け”業者さんに頼むっきゃないでしょ
これこそまさにトヨタクオリティ
で、仕上がっていたのがコレ↓
どうですかこのクオリティ
どこからどう見ても純正品です
ほぼ同じ
派手さは無いですが、これこそまさに自己満足の塊ですいぇ~い
僕のハイエースにも新車当時から取付して早6年経過し13万キロ走行してますが、テカリは出てきたものの”剥げ”や”スレ”はありません
さすが、トヨタクオリティ
純正ハンドルって指の短い僕でも少し細い感じがしますが、革を巻くことで少し太くなりイイ感じ
替えてる感は少ないですが、間違いなく”こだわり”の一品
今回は2本施工してもらい、すでに2本とも行き先は決定してますが、気になる方はお気軽にどうぞ
純正ライクが好きな方に超おすすめです
ただ、この色に合わせて純正シフトノブも巻いてもらおうと思いましたが、これは小さすぎて却下されちゃいましたのでご了承ください
Wさまこのブログを見てビックリしてますか
いつでもいいので取りに来てくださいね
名古屋店 かみむら