明日は、水曜日で名古屋店は定休日
休みをいただく為にも本日はブログ更新しないといけませんが
これといったネタがないので今日の作業をUPしたいと思います
先日お預かりしたワイドボディのハイエース
フロント廻りをバラしてみると…
ジャンジャジャ~~ン
なんともまぁ~ごちゃごちゃアゥ
ウインカーポジションキットや後付けHIDキットなどのバラスト・配線で悲惨な状態
いくら外装が綺麗でもこれじゃせっかくのハイエースが台無しですねぇ
お客様が
「車屋さんで取付してもらったんですが…こんな状態だったなんて知らなかった何とかなります
」
と一言
やっぱりそうなっちゃいますよねそう言われたら何とかするしかないですね
タイラップ(結線バンド)を切り出すとこんな状態に早変わり
まさに落ち武者の散切り頭のような無残な姿
配線の結線部分を見てみると
ギボシのカシメ部分を使用して結線してある部分もありましたが、ほとんどは左上の画像の白い配線のように配線グルグルのビニールテープ(絶縁テープ)止め
コレでは、接触不良で車両火災にもなりかねないので全部結線し直し
地道な作業を経て
段々
段々
最終的には、HIDのバラストの位置も変更して
この状態になりましたとさ
随分とスッキリしたでしょ
ここまでやるとこだわってしまって手直しできないような細かな部分が気になってしまいますが、そこまで手直しすると収拾がつかなくなってしまうので少し妥協させていただきました
ココまでやればまぁなんとか見れるでしょ
ちゃんとお客様にも喜んでもらえましたし僕もスッキリしましたわ
ヘッドライト取付してバンパー取付しちゃえば見えない部分ですが、見えない所にまで手を入れるのが大切な事だと僕は思います
こういう配線の手直しは、一から取付・配線するよりも時間と手間と根気が必要
こうならない為にも手間を惜しまずにちゃんとハンダやギボシを使用してしっかりと施工してくださいね
あなたのハイエースは大丈夫ですかぁ~
実際に保険屋さんとお話していても配線の接触不良による車両火災が結構あるみたいなのでみなさんも気をつけてみてくださいね
では、また
名古屋店 かみむら