8月27日に書いたブログの『試作品~♪』の続きですニコニコ


思い出せない人はコチラを読んでみてね→ココ


カヤバさんに製作していただいた「コンフォートショックアブソーバー」の2.5インチダウン~4インチダウン車専用のショートタイプ!!


過激なローダウンは、あまりブログで薦めていない僕ですが、やるときゃやりますグー


一台目2.7LのワゴンGLに取付レンチちなみにフロント軸重1170kgの車両


3週間ほどかなりの長距離乗っていただいて、もちろん僕も試乗させていただき車


3インチローダウンともなれば今までの社外のショックアブソーバーでは、長すぎて底突きしていたことを再確認汗


わかってはいたのですがねガーン


減衰力調整も問題なく3インチローダウンで『1』でも『8』でも走行可能グー


『1』だとホントにミニバン的な乗り心地ラブラブ


『8』だと少し路面のギャップを拾いますが、それはそれでいい感じドキドキ


3インチダウンでもちゃんとサスペンションがでも動いいるのがわかりますグー


あとは、お好みで『1』~『8』までセッティングしてもらえばOKグッド!


「これで本当に3インチダウンで20インチのタイヤなのはてなマーク


と疑うくらいの乗り心地です音譜


今までバンプタッチだと思っていた感触が、ショックアブソーバーの底突きだったことを驚いてみえましたパンチ!


オーナーさん大満足で


「今すぐにこのショック売って」


ってな話になりましたが、そんな訳にはいきませんにひひ


世の中、そんなうまい話はないのですべーっだ!


で、今度は標準ボディの3型ディーゼル2WDに取付レンチ



ハイエース200系完全マスターブログ  ハイエース200系完全マスターブログ

こちらのお車は、ちなみにフロント軸重が1200kgメモ


とワイドボディのガソリン車より少し重め体重計


って言っても、30kgしか重くないのであまり違いませんが汗


一言でハイエースと言ってもその仕様の違いで重量は変化しますのでこういう事って大事ですからねアップ


この方もあまりに足(サスペンション)が今までとは比べ物にならない程動く為にそりゃもう大興奮メラメラ


ワイドの方と同様


「このショック欲しいビックリマーク


って事に当然なりましたが、そんなうまい話はありませんにひひ


僕は意地悪ですからねべーっだ!


次は、スーパーロングのディーゼルの一番重い車両に取付してみますレンチ


思った以上にいい結果ですから3インチダウンのハイエースにお乗りの方は要チェックですよ!!


あと一つ僕が試したい事があって、減衰力をもう少し高めた試作品が来週に仕上がってくるんです爆弾にひひ


一番初めに試していただいた黒色のワイドをSBM(スタイルボックスミーティング)までに4インチダウンするので取付して試してからどうするか思案して商品化ですねクラッカー


こういう仕事って楽しいです恋の矢


このショックが完成すれば、僕がブログで3インチダウンを薦める事があるかも叫び


あなたの3インチローダウンのお車もバンプタッチじゃなくショックの底突きかもしれませんよぉ~にひひ


明日が休みなのでブログ走り書きしましたので不十分な内容だと思いますがご了承くださいダウン


では、またパー


                                      名古屋店 かみむら




ユーアイビークル楽天市場オープン ユーアイビークル楽天市場オープン ユーアイビークル楽天市場オープン ユーアイビークル楽天市場オープン ユーアイビークル楽天市場オープン ユーアイビークル楽天市場オープン ユーアイビークル楽天市場オープン ユーアイビークル楽天市場オープン ユーアイビークル楽天市場オープン ユーアイビークル楽天市場オープン ユーアイビークル楽天市場オープン ユーアイビークル楽天市場オープン ユーアイビークル楽天市場オープン ユーアイビークル楽天市場オープン