意味ありげのような無さげのような意味不明な題名で始まりましたぁアップ


朝から名古屋(一宮)は、激しい雨が降っております雨


そんな時は、お客様も少ないのでブログに専念しようと思いますが、いつものようにネタがシラー無い汗


デジカメのSDカードをパソコンに突っ込んで、なにかブログのネタが無いかと今までの画像を見直ししていると…


今まで書いてないネタがあったのでUPしてみようかなアップ


ハイエースの後部座席に乗車する時は、スライドドアを開けて乗車しますビックリマーク


そんな事ブログに書くまでもない普通の事ガーン


そりゃそうです汗


しかし、お年寄りの方や身体がご不自由な方が乗車するのってハイエースの車高って高いから不便ですよねはてなマーク


助手席なんて乗車するのが困難なので我が母親もいつも後部座席に座りますドンッ


後部座席は、いくらスライドドア部にステップがあると言っても乗車の時には、何か支えが欲しいもの!!


そこで登場するのが”リアアシストグリップ”ですひらめき電球


ハイエース200系完全マスターブログ メーカーさんのサイトから頂戴した画像です


トヨタ純正部品 定価6930円(税込)となっております!!


これ、あると乗車の時にかなり便利音譜


ワゴン車には、もう少し違う形で後ろ側に取付されていますが、コレはバン用(左側用)


ハイエース200系完全マスターブログ ワゴン車に標準装備


うちはご存知のようにハイエース専門店ですので、かなりのハイエースを見てきておりますが、あまり装着されているお車を見ないので知らない方も多いんですかねはてなマーク


そんな事もあって書いてみようと思いましたニコニコ


どこに取付るのかと言いますと



ハイエース200系完全マスターブログ  ハイエース200系完全マスターブログ

助手席後ろのBピラーと呼ばれるこの部分ですアップ


早速、内張りをバラバラにばらします合格


方法はシートベルトと2箇所ビスを外して、内張りを外すだけと簡単アップ


ハイエース200系完全マスターブログ


あとは、トヨタさんが穴あけの位置にちゃんと印をつけてくれているのでドリルで穴あけしますドリル


ボディへの穴あけの大きさは10mm!!


穴あけ箇所は3箇所爆弾一箇所のみ既に穴あけされているのでチョキ


穴あけが終わったら付属のインサートナットを入れて取付ステーを固定しますレンチ



ハイエース200系完全マスターブログ  ハイエース200系完全マスターブログ

次に内張りに固定の穴を開けるのですが、これまたトヨタさんがちゃんと位置を印してくれているのでソコに19mmの穴を開けます!!


19mm汗


そんな中途半端な寸法のホールソーがココ名古屋店にあるわけないにひひ


18mmで穴開けしてルーターで穴を拡大しましたあせる


20mmの穴でも全然穴が隠れるので20mmのホールソーで穴あけしても問題ないんですがねガーン


後は内張りを戻してアシストグリップを取付するだけチョキ



ハイエース200系完全マスターブログ  ハイエース200系完全マスターブログ

完成アップ


あったらあったで使い勝手のいいものですよニコニコ 


大切な方の為に、是非ともどうぞドキドキ



                                     名古屋店 かみむら




ペタしてね



にほんブログ村 車ブログへ


人気ブログランキングへ