長年、乗っているとダメになってくるのが…
ハイエース200系完全マスターブログ

バッテリーバッテリー


まぁ仕方ない事なのですが、値段を見れば”ピンキリ”ですよねはてなマーク


いったい何に交換すればいいのかは


同じ容量だったら同じのような感じはしますが…


本当の所はどうなんでしょうかはてなマーク


その辺を勉強してみましょうひらめき電球


ハイエースのディーゼルエンジンですと”105D31R”のバッテリーが取付されております!!


まずは、この数値の意味から解説していきましょうかねはてなマーク


ハイエース200系完全マスターブログ

基本的には


”サイズ区分”

”横幅”

”ターミナル位置”


の表示が同じであれば、最初の数値の性能表示が、取付されているバッテリーの数値より大きくなっても取付は可能です工具


最初の数値は性能表示ですので数値が大きくなれば大きくなるほど性能が上なのでどうせなら大きい数字のものを選んであげた方がいいですよアップ


あと、どんなバッテリーにしたらいいかですよねはてなマーク


それは、好き好きでいいのですが一般的に「良くなるビックリマークと有名なバッテリーがパナソニックの”Caos(カオス)”ですねひらめき電球
ハイエース200系完全マスターブログ

コレです↑


しかし、このバッテリーなんかよりもっと凄いバッテリーがあるんです叫び


それがコレ↓


ハイエース200系完全マスターブログ

Deka(デカ)という聞きなれないメーカーさんのバッテリーなのですが、もうめちゃめちゃいいんですドキドキ


どんないい事があるかと言いますと


・オーディオの音質向上

・エンジンのトルクUP

・燃費の改善

・長寿命


って点ですかね叫び


オーディオの音質向上はなんとなく意味が分かるような気はしますが、そりゃもう信じられないくらいに良くなりますチョキ


分かりやすく書くと今まで8割くらいのボリュームで聞いていたのが6割くらいのボリュームで同じ音量になる感じですかねはてなマーク


もちろん音質も力が出てきますのでそりゃもう…ドキドキムフ


あとは、エンジンのトルクUPも体感できるほどのモノにひひ


コレも分かりやすく書くと今までスロットルコントローラーの”パワー・弱モード”で発進していた状態が、ノーマルモードで体感できちゃうって事なんですグッド!


すごいでしょはてなマーク叫び


なぜこんな結果になるのかは不明ですが、


100系ハイエースは、ワイヤースロットル(アクセルペダルを踏むとワイヤーで引っ張ってアクセルバルブを開けるもの)だったのが、200系からアクセルスロットルが電子スロットル(電気式のアクセル)になったことも大きく関係しているのかも知れませんねDASH!


違っているかも知れませんがねあせるその場合は、すみませんダウン


まぁ色々な理由があるんでしょうねべーっだ!


とにかく、実証済みなのでお試しくださいねアップ


言い忘れてましたあせる


このバッテリーめちゃめちゃいいんですが、めちゃめちゃ高いのが問題ですダウン


ハイエース用で定価38640円(税込)ほどしちゃいますドクロ


でも安心の2万キロまたは2年間の保証が付いていますし、性能がいいので長い目で見てみると安い買い物といえば安いのかも知れませんアップ


先日、そのDekaに変えた内容を軽く紹介しましょうかねはてなマーク



ハイエース200系完全マスターブログ 元の状態



ハイエース200系完全マスターブログ  ハイエース200系完全マスターブログ

バッテリーの高さが違うので固定ができませんダウン


ハイエース200系完全マスターブログ
厚いゴムで高さを調整して取付工具

ハイエース200系完全マスターブログ

完成ですねチョキ


このお客様もトルクUPとオーディオ音質UPも体感でき、


「最初はバッテリーごときでそんなに変わらないと思っていたけど、このバッテリーまじスゲーね!!


と、かなり興奮した様子で電話がありましたニコニコ


最後になりましたが、同じ数値のバッテリーでもメーカーや値段が違えば、やっぱり色々違うんですねぇ~にひひ


バッテリーが最近弱くなってきたなぁ…って方は是非ともどうぞキスマーク


                                      名古屋店 かみむら