ワイド車にHIDを取付してみました音譜


何を今さら…って感じですが、まだ取付していない方に参考になればと思いブログを書き始めた所存でございます音譜


まぁタイトルの『ターンナット』の説明と言った方がいいのかも知れませんがねべーっだ!


まず、ワイド車のグリル・バンパー・ヘッドライトを取外ししますアップ
ハイエース200系完全マスターブログ

次に当社では、ワイド車に取付する時はこのラジエター横のパネルを外します↓

ハイエース200系完全マスターブログ  ハイエース200系完全マスターブログ


パネルを外すとフレームが顔を出して、そのフレームに開いている穴を利用します

ハイエース200系完全マスターブログ


この穴に『ターンナット』を入れますIN
ハイエース200系完全マスターブログ

「おぉっ」と説明しましょうひらめき電球


『ターンナット』とはコレです↓
ハイエース200系完全マスターブログ


ハイエース200系完全マスターブログ 穴にボルトを入れると


ハイエース200系完全マスターブログ 後に付いている金具が「くるっ」っと回って


ハイエース200系完全マスターブログ

金具にネジが切ってあるので「ガバガバ」の穴でも固定できちゃう訳なんですビックリマーク


手が入らない場所や薄い鉄板なんかに何かを固定したい時なんかメチャメチャ便利ひらめき電球


何せ何をするにもあまり強度が必要ない物であれば固定できるのでお手軽で確実ですグー


ハイエース200系完全マスターブログ
バラスト取付レンチ


パネルを元に戻せば、HIDが取付されているかすら確認できないほどの仕上がりになります合格

ハイエース200系完全マスターブログ

HIDのリレーもウォッシャー液タンクの裏にボルト固定して
ハイエース200系完全マスターブログ

綺麗に配線すれば完成ですねパンチ!


『ターンナット』は色々な大きさがあって、お近くのホームセンターにも売ってますので是非とも知っておきたい部材の一つですねキスマーク


標準ボディ車は、バンパーが前に出ていないのでこの位置への取付は難しいと思います汗標準ボディ車の方には参考にもならない内容で申し訳ないですダウン


では、またパー


                                      名古屋店 カミムラ