今日は、マジで涼しいですDASH!寒いと言ってもいいくらいですね叫び


日本の四季って素晴らしい音譜


今回も意味不明の書き出しでスタートしましたメモ


内容が薄いので前フリが勝負ですからねシラー少しお付き合いくださいなアップ



さて、本題に入りましょうかねはてなマーク


段々とお客様の中に、新型ハイエースの人もちらほら見かけるようになってきたので新型のことを少し書いてみようと思いましたチョキ


新型のヘッドライト・純正ディスチャージヘッドライト


ハイエース200系完全マスターブログ



車幅灯(スモール)を点灯させてみると↓


ハイエース200系完全マスターブログ

で、ヘッドライト(LOWビーム)を点灯すると↓


ハイエース200系完全マスターブログ

こんな感じにポジションとヘッドライトで色が違っちゃうんだなぁあせる


「そんなの簡単クラッカーポジション球をLEDに交換すればいい話でしょはてなマーク


って思った人ビックリマークホントにそれでいいですかぁ!?ショック!


確かに、LOWビームのHID球のケルビン数を6000K(ケルビン)に変更してポジション球をLEDにすれば色も合って違和感は無くなるはずひらめき電球※純正は約4300Kです


でも、普通のLED球は青白いのが『売り』なので純正のHID(約4300K{ケルビン})のままの場合は、色が違っちゃうんですねぇDASH!


「HID変える気ないもん音譜純正HIDのままでいいもん音譜けど、ポジションとHIDの色違いはイヤだむかっ


っていう人は、どうすればいいのでしょはてなマーク


さて、先程から「ケルビン、ケルビン」と2回ほど登場しましたこの『ケルビン君』ビックリマーク


今じゃ普通に使っていますが、一体何なんでしょうはてなマーク


みなさんご存知ですかはてなマーク


ちょっと勉強してみましょうかねはてなマークニコニコ


毎度お馴染みの脱線講座ですね汗


ケルビン(kelvin、記号 K)は、温度(熱力学温度)を表す単位で国際単位系の基本単位の一つでもあるんですねぇ~アップ


国際単位系とかややこしいですが、まぁメートル(m)やキログラム(Kg)の友達ですねニコニコ


で、ケルビンはすべての分子の運動が停止する絶対零度を 0 ケルビン(K)とした時の難しい定義がいろいろあるみたいなのですが…汗置いておいてプレゼント


車業界では、一般的にケルビン色温度の単位として用いられていますチョキ


どんな物でも高熱を加えるとその温度によってさまざまな波長の光を出すようになるらしんですひらめき電球


その色が一般的な感覚とは逆に、寒色 系の色ほど色温度が高く、暖色 系の色ほど色温度が低い。


簡単に言うと日常的に目にする赤い炎は最も温度が低く、青い炎の方が温度が高いってことひらめき電球


その色温度を単位で表したものが「ケルビン」なんですねビックリマーク


色温度表はこんな感じ↓数値が大きい(右にいく)方が温度が高いって事よラブラブ

ハイエース200系完全マスターブログ

けして、「ケルビン」は明るさの単位じゃないから気を付けてねドキドキ


まぁ試験に出る訳じゃないから気を付ける意味もないけどねぇ~にひひ



ここまで書いたら今までなにを書いていたかわかんなくなってきましたガーン


話を戻しましょうビックリマーク


純正HIDランプは約4300Kで少し黄色っぽいの対して、


一般的なLEDランプ(ポジション球)は約6500Kくらいなので少し青白い感じですダウン


なので、色が違ってしまうNG


だったらどうするのはてなマーク


その答えは『ヴァレンティの高輝度4レイヤー17LED(SMD)』定価5775円(税込)!!


ピュアホワイト色です!!



ハイエース200系完全マスターブログ


こちらが通常LED色(6500K)少し青白いですねはてなマーク

ハイエース200系完全マスターブログ

で、こっちがピュアホワイト色(5000K)クラッカー


僕の必死の撮影も見にくいのでメーカーさんのサイトから盗むと


ハイエース200系完全マスターブログ ハイエース200系完全マスターブログ なら最初からメーカーから引用すればいいのに汗

左がクールホワイト6500K

右がピュアホワイト5000Kひらめき電球今回はこちらが主役合格


比べるとこれだけ色が違いますアップ


純正のHID約4300Kとピュアホワイト5000Kなら色温度も近いので違和感なく装着アップ


これなら上下の色(純正HIDとポジション球)がほぼ同じになるのでOKグッド!


「LEDは青白いから冷たい感じがしてイヤだなぁ…」


と今まで思っていた人にもこちらの色なら受け入れられるのではないでしょうかねはてなマーク


貴方もきっと満足いただけるはずですよドキドキニコニコ


まぁ結局今日もグタグタ、ダラダラと長いブログになっちゃいましたねドクロ


最後までお付き合いありがとうございましたドキドキ


                                  名古屋店 カミムラカーカー