こだわりのカスタムの出番がやってきました!!


これは、オーナーさんの意見というよりも僕の意見が大きいのかもしれませんが、先日定員変更して車検を取ったよ!


って内容のブログを覚えてみえますかはてなマーク


その車なんですが、車検と同時に『あるもの』を交換してみましたにひひ


それは…


リアガラスひらめき電球


「なぜはてなマーク


と思われた人も多いかもしれませんね汗


通常のハイエースのリアガラスは↓


ハイエース200系完全マスターブログ 一部取付されていないグレードもあります

リアワイパーが付いているので、当然ガラスに穴が開いてますビックリマーク


ポピュラーな改造としては、エアロワイパー4200円に交換したりしますね↓


ハイエース200系完全マスターブログ エアロワイパー装着車


これだけでも樹脂製のワイパーになってかなりスッキリしますドキドキ


しかし、これでも嫌な人も中にはみえる訳であせる


「ワイパーなんていらない!」


と、ワイパーレスにしてしまうと『穴』が開いてしまい後始末が大変得意げ


ワイパーを外した時の専用パーツも出ているのでそのパーツを取付したり


雨漏りしないようにするパッキンを取付したり、


カッティングシートを丸に切って貼ったり、


その他の物を貼り付けしてみえる人もチラホラ目


中には、穴と同じ径のガラスをガラス屋さんで切ってもらって穴埋めしてみえる人もお客様の中にはみえます叫び


この改造もかなりの『こだわりカスタム』ですねキラキラキラキラ


しかし今日のネタは、Mさまのお車ですのでこのブログで知ってみえる人も多いですが、


リアアンダーミラーの取付穴、ウォシャー液ノズル穴、トヨタステータスエンブレム、それに『ハイマウントストップランプ』までもスムージング(穴埋め)されています!!


そういう点からガラスには何もない方がいいって事で、今まではカッティングシートを丸く切って貼ってみえましたがビックリマーク



ハイエース200系完全マスターブログ
こんな感じ↑


「パッ目」と見は誤魔化せますが、やはり無理があるわけで…あせる


車検と同時にリアガラスを『穴無しタイプ』に交換しましたレンチ


もちろん僕が施工する訳ではなく、ガラス屋さんが施工されますのでご安心をにひひ


ハイエース200系完全マスターブログ
ハイエース200系完全マスターブログ

ガラスの接着剤を細いワイヤーで切っていくので「キズ」が付かないように入念に養生します病院


ハイエース200系完全マスターブログ

これが、穴無しタイプのリアガラスになりますロケット


マイナーなグレードではありますが、ワイパー無しの設定があるのでプライバシーガラス(純正スモーク)の穴無しタイプにしましたクラッカー


ただ、一つだけ問題が…あせる


画像でもお解りだと思いますが、設定の関係上「熱線(曇り止めヒーター)なし」のタイプになってしまうのであしからずべーっだ!


これを専用の接着材で貼り付けて完了合格


ハイエース200系完全マスターブログ
ハイエース200系完全マスターブログ

こんな感じに仕上がりましたとさドキドキ


熱線がないので熱線の赤っぽいラインもなくなって、この方がめちゃめちゃスッキリひらめき電球


オーナーさんより僕の方が満足していたかも音譜ガーン


やっぱり一つ一つのパーツだけで見るのでなく全体的なトータルバランスが大事ですからねキスマーク


今回の改造は、ガラスと交換工賃で55,000円くらいでしたよアップ


みなさんは、どうですかはてなマークニコニコ


あと、車内のワイパーカバーをワイパー無しバージョンに交換しないといけないのですが、トヨタさんに調べていただいている最中ですのでしばらくお待ちくださいましあせる


※注意 

今回の車は2008年登録車なのでハイマウントストップランプ無しでも車検OKですが、2010年1月登録車からは貨物登録(4ナンバー、1ナンバー)でもハイマウントストップランプが必要となりますのでご注意を恋の矢

3ナンバー車は2008年でも2009年でもダメですよんガーン


                                     名古屋店  カミムラ