最近、僕のブログ効果か”フェリソニ”の作業が多いココ名古屋店キスマーク


商品的にも間違いない商品なので作業が増えるって事は、僕のブログ関係なく売れて当然なので当たり前なのですが…汗


昨日の日曜日も朝からフロントのドア(左右)へ吸音材フェリソニC-1・C-2の作業でしたアップ


まぁフェリソニは、このブログを読んでいただいている人にとっては、毎度毎度の登場でよくご存知だと思いますので今日は程々にして”フェリソニ”+”あること”をしてみたので紹介したいと思いますクラッカー


”フェリソニ”を貼るって事は、ドアの内張りを外しますよねはてなマーク


そのドアの内張りにちょっと”イタズラ”しちゃいました♪


ハイエース200系完全マスターブログ 内張の裏側です♪


この内張りに前回天井までフェリソニS-1を貼り付けた際に廃棄となった防音フェルトを貼ってみましたアップ


ハイエース200系完全マスターブログ ←天井に貼り付けされていたこの垂れ下がったフェルトですねビックリマーク
ハイエース200系完全マスターブログ ←UPにするとこんな感じ


ゴミに出すのももったいないなぁ…と思いまして思いつきで貼ってみましたアップ


ハイエース200系完全マスターブログ

もともとゴミにしようとしていた物なので太っ腹かつ大胆に貼ってみましたチョキ


フェルトの厚みは10mmくらいですが、フェリソニC-1・C-2の作業後に貼り付けしますのでフェリソニ+フェルト音質向上+静音につながると思いますにひひチョキ


特に高速道路走行中の雑音(ノイズ)の低減は間違いないと思います合格


あと、ある程度のオーディオ音量を出した時にでる内張りの「ビビリ音」も低減することでしょうアップ


まさにこの時代にあったリサイクルアイテムリサイクル


一石二鳥のカスタムですねひらめき電球


あと左右のドア一台分くらいは、防音フェルトありますので早い者勝ちですよアップ


「あっ!」


くれぐれもゴミの処分代をケチっている訳ではありませんので、そこの所はご注意くださいましにひひ(笑)


書き忘れていましたが、ちゃんと防音フェルトの新品(幅900mmで1メートル3150円)もありますのでそちらは早い者勝ちでなく貼り付け作業いたしますのでご検討お願いしますビックリマーク