少し前に来店されたお客様とお話してまして、ちょっとした疑問というか質問というか、寂しい事を言われたのでブログに綴ろうと思いましたしょぼん


当店に展示してある毎度毎度ブログに登場する”フェリソニC-1・C-2”を見てボソリと一言キスマーク


「いい音で聞きたいのは解るけど、大きな音で聞いても頭痛くなったり、不快なだけなのにね」


と。


寂しいなぁダウン


当社は、オーディオ屋さんではありませんが、めちゃ寂しかったですあせる


でも、それは間違っますぅメラメラ


「いやいや、デカイ音で鳴らしたら頭痛くなるし、不快やんプンプン


って意見の人もみえるでしょうあせる


しかし、このブログを読んでくれている人の中でコンサートやライブに行った経験のある人も多いと思いますひらめき電球


そんな人に質問しますビックリマーク


ライブやコンサート会場での音量ってどんな感じでしたかはてなマーク


そりゃ大音量ですよねはてなマーク


そんな中、不快な気分になりましたか!?


大音量で、身体の芯まで揺れて逆に気持ち良くなかったですかはてなマーク音譜


「そんなん車の中とライブやコンサートと一緒にしたらダメやわ」


って人もみえるでしょうアップ


じゃあ、なぜ一緒にしたらいけないのですかはてなマーク


難しいですよね汗


では、何が一体違うのかを考えてみましょうメモ


僕はオーディオの専門家じゃないのでグダグダ書くと間違っている事を書いてしまうかもしれないので、簡単に書いてみましょうショック!


理由は

・低音・中音・高音など様々な音がちゃんとバランスよく出てないからビックリマーク


ただスピーカー付けたり替えたりするだけでは、全ての音がバランスよく出ないので大音量で聞くと苦痛になってしまうんですねぇダウン


「じゃあどうするのはてなマーク


ってことになるのかも知れませんが、それは何度もブログにも書いてますが、何かの参考になると思いますのでコチラのホームページを見てくださいね→clap a.k.a. HIS さん


僕は、ここの堀間社長が率いる堀間教の信者の1人ですからねにひひ(笑)


僕の周りでも当店のお客様でも信者が増えつつありますドクロ


気になる人は是非ともホームページを見るだけでなく足を運んでみるとめちゃめちゃ面白いと思いますよアップ


今までの固定観念やオーディオに対する考えが変わるはずです!!


いや、変わると思いますビックリマーク変わるかな…?に留めておきましょうかねニコニコ


なんにせよ、


「何をしてもオーディオの音を大きくしたら不快になる」


なんて、このブログを読んでる人には思って欲しくなかったので書いてみましたアップ


ちゃんとした所でちゃんと組めばちゃんと鳴るオーディオが出来ますから!!


諦めないでくださいねドキドキ


オーディオ屋さんも名前とか(有名だから…とか)で決めるんじゃなく、実際に組んだ車の音を自分の良く聞くCDを聞かせてもらって決めてくださいね合格


じゃないと痛い目にあうこともシバシバありますから汗


興味がある人は、HISさんに行かれるなり当店(名古屋店)にもオーディオデモカーありますのでCDを持って遊びに来てくださいねドキドキ