またまたキャラビャン(キャラバン)の作業をさせてもらったたのでご紹介します
キャラバンもハイエースと同様に助手席側のフェンダー部分には、補助ミラーが装着されておりんす
付いていたら付いていたで便利なミラーなのですが、いかんせんブチャイク
そしたら外せ
と、ばかりに外せば案の定、上の画像のように穴が開いていている訳で
そしたらどうするの
と、馬鹿正直に鈑金していたら金額が…
そんな時には、どうしたらいいかと尋ねれば、穴が開いてないフェンダーが発売されております
世の中便利になったもんですね
ダラダラと無駄な文章を書かずに本題に入りますわ
グリルとコーナーレンズを取外しして、ヘッドライトを外します
ハイエースならヘッドライトを外せばフェンダーパネルが取り外せるのですがぁ~
キャラバンは少々違います
説明するとすれば中央にあるカプラーの青いコードの後ろですね
これが外しにくい外しにくい
やっとの思いで外せたら↓
フェンダーパネルが取り外せますよん
フェンダーパネル交換後にテールレンズも交換しました
このテールレンズ
ハイエースならボルト2本で取外しできてカプラーも抜くことが出来るのにキャラバンならこうなります
荷室部分のサイドの内張をめくってカプラーを抜いてようやく取外し可能となります(今回はオーナーさん自作のベットで内張がめくりづらかったのでオーナーさんの許可をもらって画像のように内張を少々強引にめくっております)
ニッサン殿、メーカーが違うから考え方も違うのは解りますが、もう少し簡単にしていただけませぬか
まぁ慣れてしまえば同じなのかもしれませんがね
で、取付した画像が↓
年月を経て光沢を失いかけていた純正レンズからLEDレンズに変わって、まるで新車のようになりオーナーさんにも満足していただけたと思います
ありがとうございました