やってまいりました
Mさまの”退化カスタム”
しかし、今回は少し進化した模様ですよ
みなさんにこの違いが分りますか
わかり易いようにフラッシュ無しで撮影してみました
と言いつつもわかりにくいんですがね…
これでわかった方は、めちゃめちゃ凄いですもちろんのことですが、正解しても何も出ませんが
わかった方はコメント入れてくださいまし
正解は
HIDを組み込んでみましたぁ
「画像逆じゃないの」
と思われた方、挙手お願いしますハィ
そう思ってもらえたならこのブログも書いた甲斐がありました
おぉっと答えの本質を言うのを忘れてましたね
HIDはHIDでも3500K(ケルビン)クラッシックホワイト色っていうマニアックな品物
ってか、ハロゲン時よりもHIDにした時の方が黄色いですもんね
HIDは現在ポピュラーな改造ですが、HIDと言えばやっぱり6000Kとか8000Kの白色や青っぽい感じにしがちですが、M様はあえてこの色にして”商用車”っぽく仕上げたかったみたいです
オーナーさんのこの時代に逆行した感が僕にはたまりませんマニア
画像ではわかりにくいですが、色はハロゲン色なのに視界はやたらというかめちゃめちゃ明るいので何とも不思議な感じ
これなら悪天候時(雨や霧)でも視界確保できますね
これを見て気になった方は、どんどん相談してください
ただ、マニアックな色なのでお取り寄せに若干時間がかかる場合があるのでご注意を今回も2週間ほどかかりましたので