今日は、新製品「ボクネット コンフォートリーフ」の紹介…いやコレは紹介というよりも押し売りをさせていただきます
なんとも言えないこのカラー
ブルーでもなくグリーンでもなく水色でもないですよね
と、言いつつも僕的には結構好きなカラーなのですが
作業は、まず「ノーマルリーフ」を取り外して「コンフォートリーフ」を取付るだけとなんとも簡単
ね、ブログで見ると簡単でしょ(笑)
実際の所は、作業時間1時間くらいですかね
前々から気になっていた商品だったので取付したら試乗してみないとねっという事で早速試乗に行ってまいりました
これが日本語でいう「公私混同」ですわ
インプレッションは、皆さんも気になるでしょ
結果は、
コレ、めちゃめちゃいい
純正ワゴンリーフは、少々柔らかい感じがしますし、その他のダウンリーフなどはバネレートが高くなるので少々堅い感じになりますしね
しかし、このコンフォートリーフは、堅くもなく柔らかくもなく、まぁなんとも程良い良い
価格はなんと構造変更通知書付で84000円(税込)とお値打ち
と、ここで疑問がある人もみえるでしょう
「構造変更通知書ってなんぞや」
説明しよう
この手の改造パーツには、「構造変更通知書」と「強度計算書」と2種類あって「強度計算書」の場合は何らかの方法で「構造変更検討書」を作製し、陸運局に提示し検討してもらい、計算が合っていれば合格が貰えてやっとこさ構造変更車検に合格するのです
かと言って、「構造変更検討書」なんて自分で計算して簡単に作れるわけでもなく…
まぁ簡単に言うと、こういうパーツを購入するのなら「構造変更通知書」が付いた物を買わないと後が厄介だよということです
ね簡単な説明でしょ
乗り心地を改善されたい方は、当社の乗り心地改善ヘルパーリーフもいいですが、これもいいですよ
みなさまもどうですか