いきなりですが、みなさんトーションバーって交換してみえますか!?ニコニコ


車高を落とした場合も落とさない場合でも、ショックアブソーバーを替えスタビライザーを替え、行き着く所の最後は強化スタビライザーですよね!?


通常の場合、「トーションバー交換」と言えばメーカーさんから発売されている「強化トーションバー」に交換しますよねはてなマーク


僕は、もちろん替えてますが…汗ただ闇雲に替えても誰しもが好む乗り心地や感じに仕上がるなんて事はありませんあせる


かと言って、強化トーションバーってメーカーさんにもよりますが、結構お値段もそこそこ張りますし、バネレートの違いって難しいですよねNG


そこで今回ご紹介するのは、「ノーマルのトーションバーへの交換」ですヒミツ


ノーマルからノーマルへ交換って変ですが、(標準ボディ・ガソリン車) (標準ボディ・ディーゼル車) (S-GL ワイドボディ) など一言で「ノーマル(純正品)」と言っても数種類のトーションバーがあることは、皆さん知ってみえる方も多いはずですクラッカー


でも純正トーションバーをトヨタ共販で購入したって純正だからソコソコの値段がしますNGだいたい3万円くらいです


察しのいい方は、もうお解りですよねはてなマーク


強化トーションバーに交換した人が純正のトーションバーを「yahoo」ヤホー(笑)に出品されている事がありますチョキ


これを利用するのですひらめき電球


今回は、2.0Lガソリン車にワイド用のトーションバーを入れてみましたレンチ
ハイエース200系完全マスターブログ

上が取り外した2.0Lガソリン車用で下がワイドS-GL用との事です宝石白お客さまの持ち込み品なので間違っていたらすみません


ハイエース200系完全マスターブログ 比べてみたら1mmほど太かったです


なんとこのトーションバーは新車外しで、1000円で購入できたんですって叫び


1000円だったら、試すには申し分ない価格ですよね!?


ただ、工賃は別途必要ですのでお忘れなくべーっだ!


こんな記事を書いて、ヤフーオークションでのトーションバーの価格の上昇があったらすみませんドクロ


これも立派なリサイクルですよねリサイクル


ユーアイビークルは、乗り心地ヘルパーリーフやこのような純正品のリサイクルを推進し、エコ活動してますニコニコ(笑)