これなんだはてなマーク
ハイエース200系完全マスターブログ

そうですひらめき電球フロント用のバンプストップ(他社製品)ですぅ合格


でこれが当社のフロント用バンプストップ↓
ハイエース200系完全マスターブログ

並べてみると、こんなに違います↓
ハイエース200系完全マスターブログ


結構、右の薄いタイプのバンプストップのイメージが強くて通販で送付した際に、リバウンドストップと勘違いされて「間違ってますよ!」と電話がかかってきたり、来店していただいた方からも同様な質問が多々あります汗


右のバンプストップを取付して、良く街で見かけるナスカーのタイヤ225/60R16を装着し2インチダウンしたとしましょう


結論から言いますひらめき電球


間違いなくタイヤハウスにタイヤが当たりますNG


理由は、本来はバンプストップがタイヤハウスにヒットしないように食い止めてくれるはずの物が、薄すぎてロアアームに取付けしたバンプストップがブラケットに当たる前にタイヤがタイヤハウスに当たってしまうからです禁止この部分↓
ハイエース200系完全マスターブログ

走っていて頻繁にココにタイヤが当たると…
ハイエース200系完全マスターブログ
↑のステップの部分の塗料が焼けてきて剥がれ出しますドクロ

「でもあまりに長さが違い過ぎない」と言う方もいるかもしれませんが、当社のバンプストップはその車のロアード量に合わせて切って取付します。


ここがミソですアップ


今では常識になってきてますが、当店でも他店で施工されたハイエースの手直し時や部品の持ち込みのローダウンの際にこの薄さのバンプストップを良く見かけるのでブログに書いてみましたシラー


お金出して買ったのに愛車を逆に傷めつけていたら可哀想ですしねダウン


みなさんも一度確認してみてくださいねラブラブ