2021年6月
総合病院(セカンドオピニオン)にて病院
大腿骨寛骨臼インピンジメント症候群
(FAI)
・左股関節唇損傷と診断される


それからは医師に言われた体幹トレーニング
週5日行い、それでも左股関節の痛みが
改善されず、手術を受けることにしました。

重症喘息があるため、呼吸器内科含め
私の対応に慣れている麻酔科の元で
手術(全身麻酔)をした方が安全と判断
下矢印下矢印下矢印
2022年11月に元々通ってる大学病院で
左関節鏡視下関節唇形成術を行いました。


なので手術日から3ヶ月くらいは筋トレは
休止。術後にこれをやってと言われた
リハビリを行っていました💪🏻
それから左足の術後の痛みが治り、
今度は右股関節に痛みが気になるように
なりました。

大学病院の主治医S先生にCT画像では
左足よりも右足の方が骨が当たっている
(インピンジメント)所見がある👨‍⚕️
と言われていました。

今度は右足のために週5の筋トレを
再開しています。

なので手術後を抜いてこの3年間近くかな?
筋トレを地道に続けてきました☆
さらにこの1年は整形外科のクリニックで
リハビリも行っていますオエー
担当の理学療法士さんは私の体の使い方を
把握した上で、ここの筋力が弱いと
右足に負担をかけるのでまずはここの筋肉
を鍛えましょう💪🏻
という形で一つひとつ原因を潰していく
リハビリです。
なので元々の筋トレメニューに
さらに理学療法士さんから言われた
筋トレをプラスして行ってきました。
ご想像の通りどんどん増えていきます笑い

それでも必要なことなので、
嫌だな。今日はやりたくないな。
という日もなんとか自分に言い聞かせて、
トレーニングをしてきました流れ星

ですがついに心が折れました。
というよりモチベーションですねガーン
この3年間、言われたことをちゃんと
やってきたのに、申し訳ないのですが
何も…少しも、全く。右足の状態は
改善されませんでした。無気力ピリピリ

そう思った途端にプツっとスイッチが
切れたように、筋トレをやる回数が激減
しました。
ですが少しでも、、一回でも多く
そんな感じで何とかやってます筋肉
正直最近は足のためと言うよりは、
前ほど腹筋をしなくなり腹筋の線が
なくなってきたので、美容面のため
筋トレをやっている感じですダッシュ

治療を頑張っても思うように行かない
ことが続くと、時々こういう気持ちに
なりますよね魂が抜ける

でもこう思うのは、
それだけこれまで真面目に自分の治療に
取り組んで来た。少しだけ前向きに
考えたいと思います🤲

なのでしばらくは無理せず、
自分の気持ちの赴くままにやってみようと
思います。にっこりスター



旅行に行きたいなぁ🇺🇸

こちらはシアトルにある大学です。

2回シアトルに行き、2回とも訪れました☆

日本と違って建物が拍手

下矢印下矢印下矢印




股関節鏡・人工股関節置換術の手術予定
の方★術後の傷の処置や、下着の脱ぎ着で
傷が痛い時にこのボクサータイプの下着は
かなり重宝します。
私は術後普通の下着で挑んだら毎回激痛ピリピリ
だったので、入院する前に買えばよかった
なと後悔していますガーン
退院後も傷の部分に下着が当たるので、
傷の治りが遅かったのと、色素沈着に
なると大学病院の皮フ科の主治医に
言われて、ボクサータイプを買うといいと
勧められてこれを購入しましたパー

股関節手術で入院される方はこういった
ボクサータイプの女性用下着があるので、
ぜひサイトで検索して見てくださいオエー
他のメーカーで茶色など落ち着いた色も
あったので音符